8:ゼメリング鉄道は、ÖBB(オーストリア連邦鉄道)南部本線 Südbahn のうち、グログニッツ Gloggnitz からゼメリング Semmering 峠を経てミュルツツーシュラーク Mürzzuschlag まで41.8kmの別称。開通は1854年で、アルプスを越えた最初の鉄道としてユネスコ世界遺産に登録されている。複線電化の重要幹線ながら、最小曲線半径190m、勾配25‰の厳しい線形で、標高898mまで上りきる。目下、バイパスとなる基底トンネル工事が進捗中で、2027年に完成予定。 ゼメリング鉄道はなぜアルプスを越えなければならなかったのか ゼメリング鉄道を歩く I ゼメリング鉄道を歩く II
9:ヴァッハウ鉄道は、ドナウ河畔線 Donauuferbahn のクレムス・アン・デア・ドナウ Krems an der Donau~エンマースドルフ・アン・デア・ドナウ Emmersdorf an der Donau 間34kmで、2012年からNÖVOGが運行している気動車観光列車。沿線は「ヴァッハウの文化的景観」として世界遺産に登録されたドナウ川の渓谷で、古城やブドウ畑が点在する。復路に川下りの船を選択することも可能。
10:マリアツェル鉄道は、ザンクト・ペルテン St. Pölten から、オーストリア随一の巡礼地マリアツェル Mariazell をめざす760mm狭軌、交流電化の路線。延長84kmの後半、山線区間は、約350mの高度を稼ぐ長いS字形の登坂の後、長さ2369mのゲージングトンネル Gösingtunnel をはじめ、あまたのトンネルと橋梁を連ねる驚異のルート。2010年にNÖVOGがÖBBから運営を引き継いだ。なお、グスヴェルク Gußwerk に至る末端部と、オーバー・グラーフェンドルフ Ober Grafendorf で分岐していた支線は廃止または休止された。 オーストリアの狭軌鉄道-マリアツェル鉄道 I オーストリアの狭軌鉄道-マリアツェル鉄道 II
12:イプスタール鉄道 山線は、760mm狭軌の旧ÖBBイプスタール線 Ybbstalbahn 東側のキーンベルク・ガーミング Kienberg-Gaming~ゲストリング・アン・デア・イプス Göstling an der Ybbs 間26.8km(1988年一般旅客輸送廃止)で保存団体 ÖGLB が運行する蒸気保存鉄道。地域の名を冠して「エッチャーラント急行 Ötscherland-Express」と呼ばれる列車が、最急勾配31.6‰、最小曲線半径60m、蒸機泣かせの峠道を越えていく。 オーストリアの狭軌鉄道-イプスタール鉄道 II
13:シティーバーン・ヴァイトホーフェンは、イプスタール鉄道西端区間3.1kmで、NÖVOG が運行する一般旅客列車の愛称。最近までグシュタット Gstadt(起点から5.5km)が終点だったが、2020年12月に短縮された。代わりに増便が図られ、30分間隔で運行されている。かつて支線を含めて77kmもあったイプスタール鉄道だが、一般輸送を行っているのは今やここだけ。 オーストリアの狭軌鉄道-イプスタール鉄道 I
21:ザルツカンマーグート地方鉄道は、バート・イシュル Bad Ischl とザルツブルク Salzburg の間を走った760mm軌間の軽便鉄道。本線はヴォルフガング湖 Wolfgangsee とモント湖 Mondsee の南岸を経由する63.2km。それに途中のザンクト・ローレンツ St. Lorenz からモントゼー Mondsee に至る3.5kmの支線があった。著名観光地を貫くルートにもかかわらず、路線バスとの競争に敗れ、1957年に廃止された不運の路線。 ザルツカンマーグート地方鉄道 I-歴史 ザルツカンマーグート地方鉄道 II-ルートを追って
22:シャーフベルク鉄道は、ザルツカンマーグートの景勝地、標高1782mのシャーフベルク山 Schafberg に上るアプト式ラック鉄道。所要片道35分、山頂からは周辺の三つの湖が一望になる。起点は巡礼の町ザンクト・ヴォルフガング St. Wolfgang で、湖上航路にも接続している。石炭焚きの旧型蒸機に代わり、現在の主役は石油火力の新型蒸機で、繁忙期にはディーゼル機関車も加わる。軌間1000mm、最急勾配255‰。 オーストリアのラック鉄道-シャーフベルク鉄道
36:ピンツガウ地方鉄道は、アルプス山中、ザルツァッハ川の谷に沿って走る760mm軌間の非電化路線で、ツェル・アム・ゼー Zell am See~クリムル Krimml 間52.6km。ザルツブルク公社 Salzburg AG が、等時隔ダイヤで気動車を運行する。夏のシーズンには、蒸機が牽く観光列車も登場。終点駅から観光名所クリムル滝 Krimmler Wasserfälle へは路線バスが連絡している。 オーストリアの狭軌鉄道-ピンツガウ地方鉄道 I オーストリアの狭軌鉄道-ピンツガウ地方鉄道 II
37:アッヘンゼー鉄道は、チロル州のイェンバッハ Jenbach からアッヘン湖 Achensee の湖畔にあるゼーシュピッツ Seespitz の間6.8kmを結ぶリッゲンバッハ式ラック鉄道。軌間1000mm、最急勾配160‰。1889年の開業以来、蒸機で運行されてきた貴重な存在。途中のエーベン Eben がサミットで、往路では機回しが行われる。2020年3月の運営会社倒産で一時期運行できなくなったが、2022年のシーズンに再開された。 オーストリアのラック鉄道-アッヘンゼー鉄道 I オーストリアのラック鉄道-アッヘンゼー鉄道 II アッヘンゼー鉄道の危機と今後