保存鉄道・観光鉄道リスト List of Heritage and Tourist Railways
保存鉄道、観光鉄道、山越えする普通鉄道、ユニークな鉄橋のリスト

名称:現地サイトがある場合はリンクしている
特徴steam:蒸機運行あり electrified:電化線
   rack:ラック鉄道(一部または全線) funicular:ケーブルカー
   spiral:スパイラル線あり zigzag:ジグザグ線あり(除 ラック鉄道)
   数字は軌間、単位mm
地図Google の地図は起点駅または拠点駅(太字)付近を示す。route はルート図
写真Wikimedia の該当カテゴリ、flickr の検索結果にそれぞれリンクしている

オーストリア Austria
index map
6- 11- 16- 21- 26- 31- 36- 41- [1]-

オーストリアの保存鉄道・観光鉄道リスト

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
1 ヴァルトフィアテル鉄道
Waldviertelbahn
steam
760
Gmünd - Groß Gerungs,
Gmünd - Litschau
リンツ北東70km Google
route
Wmedia
flickr
2 ヴァッケルシュタイン急行
(ヴァルトフィアテル鉄道ハイデンライヒシュタイン支線)
Wackelstein-Express
(Strecke Alt-Nagelberg – Heidenreichstein)
steam
760
Altnagelberg - Heidenreichstein リンツ北東80km Google Wmedia
flickr
3 ツヴェットル保存地方鉄道協会
Museums-Lokalbahn Verein Zwettl
steam
1435
Schwarzenau - Zwettl - Waldhausen ザンクト・ペルテン西北西40km Google Wmedia
4 レープラウス急行
Reblaus-Express
1435 Retz – Drosendorf ウィーン北北西70km Google Wmedia
flickr
5 プラーター・リリプット鉄道
Liliputbahn Prater
steam
381
Wien ウィーン市内 Google Wmedia
flickr

1: ヴァルトフィアテル鉄道は、チェコ国境近くの山間部を走る760mm狭軌の保存鉄道で、州が設立したニーダーエースタライヒ運輸機構 NÖVOG が運営する公有路線。グミュント Gmünd を起点に、リッチャウ Litschau に至る北線26kmと、グロース・ゲールングス Groß Gerungs に至る南線43kmがある。南線途中の急坂「ヴァルトフィアテルのゼメリング Waldviertler Semmering」はMh形蒸機随一の見せ場。なお、北線のアルト・ナーゲルベルク Alt Nagelberg から分岐する支線でも別の保存団体が列車を運行している(→2)。
オーストリアの狭軌鉄道-ヴァルトフィアテル鉄道 I
オーストリアの狭軌鉄道-ヴァルトフィアテル鉄道 II
オーストリアの狭軌鉄道-ヴァルトフィアテル鉄道 III

2: ヴァッケルシュタイン急行は、ヴァルトフィアテル鉄道(→1)北線の支線13.2kmで、保存団体により夏のシーズンに運行されている蒸気列車。終点のハイデンライヒシュタイン Heidenreichstein に拠点がある。本線との接続駅で両線の列車が同時発車し、実際の分岐点まで抜きつ抜かれつするアルト・ナーゲルベルクの並走 Parallelausfahrt von Alt-Nagelberg が一般運行時代からの呼び物。

3: ツヴェットル保存地方鉄道協会は、ツヴェットル Zwettl を拠点に標準軌支線で蒸気保存列車を走らせている。以前はツヴェットル~マルティンスベルク Martinsberg 間だったが、路線廃止により現在は、残るシュヴァルツェナウ Schwarzenau~ヴァルトハウゼン Waldhausen 間34.7km(2010年旅客輸送廃止)で限定運行中。北側のヴァイトホーフェン・アン・デア・ターヤ Waidhofen an der Thaya への延長運転も行われる。

4: レープラウス急行は、ヴァインフィアテル地方でディーゼル機関車が牽引する NÖVOG の観光列車。2001年に一般旅客輸送が廃止されたレッツ Retz~ドローゼンドルフ Drosendorf 間40kmを、シーズンの休日と金曜に1日3往復する。沿線はブドウ畑の広がる高原地帯で、往路90分、復路70分。レープラウスは19世紀ヨーロッパのブドウ畑に壊滅的被害をもたらした害虫フィロキセラのことだが、転じてワイン好きを意味する。

5: プラーター・リリプット鉄道は、ウィーン市内のプラーター公園 Wiener Prater で1928年から走っている軌間381mm(15インチ)の遊覧鉄道。延長3.9kmのルートを20分で1周する。名称はガリバー旅行記に登場する小人の島リリパット Liliput にちなむ。通常、ディーゼル機関車での運行だが、週末と祝日の午後には蒸機が加わり、人気をさらう。なお、ドナウ川対岸のドナウ公園 Donaupark にも姉妹線がある。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
6 シュネーベルク鉄道
Schneebergbahn
steam
rack
1000
Puchberg am Schneeberg - Hochschneeberg ウィーン南西60km Google
route
Wmedia
flickr
7 へレンタール鉄道
Höllentalbahn
electrified
760
Payerbach Ort - Hirschwang ウィーン南西70km Google
route
Wmedia
flickr
8 ゼメリング鉄道
Semmeringbahn
electrified
zig zag
1435
Payerbach-Reichenau - Semmering - Mürzzuschlag ウィーン南西70km Google
route
Wmedia
flickr
9 ヴァッハウ鉄道
Wachaubahn
1435 Krems an der Donau - Emmersdorf an der Donau ザンクト・ペルテン北25km Google
route
Wmedia
flickr
10 マリアツェル鉄道
Mariazellerbahn
electrified
steam
zig zag
760
St. Pölten - Mariazell 終点はザンクト・ペルテン南南西50km Google
route
Wmedia
flickr

6: シュネーベルク鉄道は、麓のプフベルク Puchberg からシュネーベルク Schneeberg に登るアプト式ラック登山鉄道。延長9.8km、軌間1000mm、最急勾配196‰。アルプス東端に位置する標高2076mのこの山は、ウィーンとその周辺に住む人々にとって身近な行楽地。運行はもっぱらザラマンダー(山椒魚)の塗装を施した気動車で行われ、かつて主役だった蒸機は夏に特別運行されるのみとなった。
オーストリアのラック鉄道-シュネーベルク鉄道
シュネーベルク鉄道再訪記

7: へレンタール鉄道は、ゼメリング鉄道(→8) パイエルバッハ・ライヘナウ Payerbach-Reichenau 駅の西端から出発する760mm狭軌、直流電化の保存鉄道で、シュヴァルツァ川 Schwarza 沿いにヒルシュヴァング Hirschwang まで4.8kmのルート。もとはパルプ工場の貨物線で、ラックス山 Rax に向かうスキー客も運んでいた。保存団体ÖGLBの手で線路が維持され、再建された色鮮やかな電動車が走る。
オーストリアの狭軌鉄道-ヘレンタール鉄道

8: ゼメリング鉄道は、ÖBB(オーストリア連邦鉄道)南部本線 Südbahn のうち、グログニッツ Gloggnitz からゼメリング Semmering 峠を経てミュルツツーシュラーク Mürzzuschlag まで41.8kmの別称。開通は1854年で、アルプスを越えた最初の鉄道としてユネスコ世界遺産に登録されている。複線電化の重要幹線ながら、最小曲線半径190m、勾配25‰の厳しい線形で、標高898mまで上りきる。目下、バイパスとなる基底トンネル工事が進捗中で、2027年に完成予定。
ゼメリング鉄道はなぜアルプスを越えなければならなかったのか
ゼメリング鉄道を歩く I
ゼメリング鉄道を歩く II

9: ヴァッハウ鉄道は、ドナウ河畔線 Donauuferbahn のクレムス・アン・デア・ドナウ Krems an der Donau~エンマースドルフ・アン・デア・ドナウ Emmersdorf an der Donau 間34kmで、2012年からNÖVOGが運行している気動車観光列車。沿線は「ヴァッハウの文化的景観」として世界遺産に登録されたドナウ川の渓谷で、古城やブドウ畑が点在する。復路に川下りの船を選択することも可能。

10: マリアツェル鉄道は、ザンクト・ペルテン St. Pölten から、オーストリア随一の巡礼地マリアツェル Mariazell をめざす760mm狭軌、交流電化の路線。延長84kmの後半、山線区間は、約350mの高度を稼ぐ長いS字形の登坂の後、長さ2369mのゲージングトンネル Gösingtunnel をはじめ、あまたのトンネルと橋梁を連ねる驚異のルート。2010年にNÖVOGがÖBBから運営を引き継いだ。なお、グスヴェルク Gußwerk に至る末端部と、オーバー・グラーフェンドルフ Ober Grafendorf で分岐していた支線は廃止または休止された。
オーストリアの狭軌鉄道-マリアツェル鉄道 I
オーストリアの狭軌鉄道-マリアツェル鉄道 II
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
11 マリアツェル=エアラウフゼー保存路面軌道
Museumstramway Mariazell–Erlaufsee
steam
1435
Erlaufsee - Mariazell - Mariazell-Promenadenweg ザンクト・ペルテン南南西50km Google
route
Wmedia
12 イプスタール鉄道 山線
Ybbsthalbahn Bergstrecke
steam
760
Kienberg-Gaming - Lunz am See ザンクト・ペルテン南西50km Google
route
Wmedia
flickr
13 シティーバーン・ヴァイトホーフェン
Citybahn Waidhofen
760 Waidhofen an der Ybbs - Pestalozzistraße リンツ南東50km Google Wmedia
flickr
14 ペストリングベルク鉄道
Pöstlingbergbahn

electrified
900
Hauptplatz - Pöstlingberg リンツ市内北部 Google
route
Wmedia
flickr
15 フローリアン鉄道
Florianerbahn

【廃止 abandoned】
electrified
900
St.Florian Lokalbahn - Pichling See リンツ南東10km Google Wmedia
flickr

11: マリアツェル=エアラウフゼー保存路面軌道は、マリアツェル鉄道(→10)のマリアツェル Mariazell 駅を拠点にする3.3kmの標準軌保存鉄道。ザンクト・ペルテンの路面電車、ウィーン近郊を走った路面蒸機などさまざまな車両を整備して運行する。ルートは保存鉄道用に新設されたもので、北側はエアラウフ湖畔、南側はマリアツェル鉄道の旧線跡を利用してマリアツェル市街の400m手前まで完成している。
マリアツェルの「標準軌」保存路面軌道

12: イプスタール鉄道 山線は、760mm狭軌の旧ÖBBイプスタール線 Ybbstalbahn 東側のキーンベルク・ガーミング Kienberg-Gaming~ゲストリング・アン・デア・イプス Göstling an der Ybbs 間26.8km(1988年一般旅客輸送廃止)で保存団体 ÖGLB が運行する蒸気保存鉄道。地域の名を冠して「エッチャーラント急行 Ötscherland-Express」と呼ばれる列車が、最急勾配31.6‰、最小曲線半径60m、蒸機泣かせの峠道を越えていく。
オーストリアの狭軌鉄道-イプスタール鉄道 II

13: シティーバーン・ヴァイトホーフェンは、イプスタール鉄道西端区間3.1kmで、NÖVOG が運行する一般旅客列車の愛称。最近までグシュタット Gstadt(起点から5.5km)が終点だったが、2020年12月に短縮された。代わりに増便が図られ、30分間隔で運行されている。かつて支線を含めて77kmもあったイプスタール鉄道だが、一般輸送を行っているのは今やここだけ。
オーストリアの狭軌鉄道-イプスタール鉄道 I

14: ペストリングベルク鉄道は、リンツ Linz 旧市街から、ドナウ川を隔てた対岸にあるペストリングベルク Pöstlingberg の丘へ、粘着式鉄道ではリスボン市電網に次ぐ116‰の急勾配で上っていく走行距離4.1kmのトラム。かつては1000mm軌間で、左岸の登山鉄道駅 Bergbahnhof を起点にしていたが、2009年に900mmに改軌のうえ、市内路面軌道網に接続された。旧駅舎は博物館に活用されている。
ペストリングベルク鉄道 I-概要
ペストリングベルク鉄道 II-ルートを追って

15: フローリアン鉄道は、リンツ市電網に直通していたエーベルスベルク=ザンクト・フローリアン路面軌道 Straßenbahn Ebelsberg–St. Florian が1974年に廃止された後、保存団体がその一部区間と車両を引き継いで運営していたもの。軌道不良により2003年以来、運行は中止されているが、今もザンクト・フローリアン St. Florian にある拠点で、車両が動態保存されている。廃線跡は自転車道への転換が決まった。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
16 シュタイアタール鉄道
Steyrtalbahn
steam
760
Steyr Lokalbf - Grünburg リンツ南30km Google
route
Wmedia
flickr
17 トラウンゼー鉄道
Traunseebahn
electrified
1000
Vorchdorf-Eggenberg - Gmunden Seebahnhof リンツ南西40km Google
route
Wmedia
flickr
18 グムンデン路面軌道
Straßenbahn Gmunden
electrified
1000
Franz-Josef-Platz - (Gmunden) Hauptbahnhof リンツ南西55km、グムンデン市内 Google
route
Wmedia
flickr
19 アンプフルヴァング鉄道
Ampflwanger Bahn
steam
1435
Timelkam - Ampflwang ザルツブルク北東50km Google Wmedia
flickr
20 アッターゼー鉄道(旧称 アッターガウ鉄道)
Atterseebahn
(ex. Attergaubahn)
electrified
1000
Vöcklamarkt - Attersee ザルツブルク東北東40km Google
route
Wmedia
flickr

16: シュタイアタール鉄道は、旧ÖBBシュタイアタール線(1982年廃止)の一部を利用して、保存団体 ÖGEG が運行している760mm狭軌、延長16.5kmの蒸気保存鉄道。シュタイア Steyr 市街の裏手からグリューンブルク Grünburg まで、開けた谷沿いを走る。この鉄道向けに設計されたオリジナルの蒸機も現役で稼働中。なお、ÖBBシュタイア駅と保存鉄道の起点、地方鉄道駅 Lokalbahnhof の間は1.5km離れている。
オーストリアの狭軌鉄道-シュタイアタール鉄道

17: トラウンゼー鉄道はトラウン湖 Traunsee のほとり、グムンデン・ゼーバーンホーフ(湖岸駅)Gmunden Seebahnhof とフォルヒドルフ・エッゲンベルク Vorchdorf-Eggenberg の間14.9kmを結ぶメーターゲージの電化路線。地域の主要交通企業シュテルン・ウント・ハッフェルル Stern und Hafferl が運行を担う。2018年に悲願だったグムンデン路面軌道(→18)との直通化が実現し、鄙びた風情が一新された。
グムンデンのトラム延伸 III-トラウンゼー鉄道

18: グムンデン路面軌道は、陶器の産地としても知られるグムンデン Gmunden で、1894年以来ÖBB駅とトラウン湖畔の旧市街を連絡してきた歴史あるトラム。2km強のミニ路線だったが、2018年に軌道が延伸され、トラウンゼー鉄道(→17)との接続を果たした。両者の運行は「トラウンゼートラム Traunseetram」の名で一体化され、新造の低床連節車が最大100‰の急坂がある街路を行き来する。
グムンデンのトラム延伸 I-概要
グムンデンのトラム延伸 II-ルートを追って

19: アンプフルヴァング鉄道は、保存団体 ÖGEG が拠点にしているロックパルク(蒸機公園)・アンプフルヴァング Lokpark Ampflwang のための走行線。同所とティーメルカム Timelkam の火力発電所を結んでいた標準軌の旧運炭鉄道(1995年廃止)10.5kmを、保存蒸機やディーゼル機関車が夏のシーズンの日曜に3往復する。片道約30分。ティーメルカムではエネルギー博物館の見学も。

20: アッターゼー鉄道は、旧称 アッターガウ鉄道 Attergaubahn。1000mm軌間の電化路線で、ÖBB西部本線 Westbahn のフェクラマルクト Vöcklamarkt 駅とオーストリア最大のアッター湖 Attersee の間13.4kmを結ぶ。シュテルン・ウント・ハッフェルル社が運行を担い、車両も「トラウンゼートラム」(→17,18)と共通。緩やかな丘を越えていくのどかな路線。
列車で行くアッター湖 II-アッターゼー鉄道
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
21 ザルツカンマーグート地方鉄道
Salzkammergut-Lokalbahn

【廃止 abandoned】
steam
760
Bad Ischl - Salzburg,
St. Lorenz - Mondsee
ザルツブルク東40km Google
route
Wmedia
flickr
22 シャーフベルク鉄道
Schafbergbahn
steam
rack
1000
Schafbergbahnhof - Schafbergspitze ザルツブルク東30km Google
route
Wmedia
flickr
23 グロースグマイン博物館簡易軌道
Museumsfeldbahn Großgmain
600 Flachgau - Pongau ザルツブルク南西15km Google Wmedia
24 エルツベルク(エールツベルク)鉄道
Erzbergbahn
rack
1435
Vordernberg Markt - Eisenerz グラーツ北西60km Google Wmedia
flickr
25 ブライテナウ鉄道
Breitenauerbahn (Lokalbahn Mixnitz-Sankt Erhard)
electrified
760
Mixnitz-Bärenschützklamm - Sankt Erhard グラーツ北30km Google Wmedia
flickr

21: ザルツカンマーグート地方鉄道は、バート・イシュル Bad Ischl とザルツブルク Salzburg の間を走った760mm軌間の軽便鉄道。本線はヴォルフガング湖 Wolfgangsee とモント湖 Mondsee の南岸を経由する63.2km。それに途中のザンクト・ローレンツ St. Lorenz からモントゼー Mondsee に至る3.5kmの支線があった。著名観光地を貫くルートにもかかわらず、路線バスとの競争に敗れ、1957年に廃止された不運の路線。
ザルツカンマーグート地方鉄道 I-歴史
ザルツカンマーグート地方鉄道 II-ルートを追って

22: シャーフベルク鉄道は、ザルツカンマーグートの景勝地、標高1782mのシャーフベルク山 Schafberg に上るアプト式ラック鉄道。所要片道35分、山頂からは周辺の三つの湖が一望になる。起点は巡礼の町ザンクト・ヴォルフガング St. Wolfgang で、湖上航路にも接続している。石炭焚きの旧型蒸機に代わり、現在の主役は石油火力の新型蒸機で、繁忙期にはディーゼル機関車も加わる。軌間1000mm、最急勾配255‰。
オーストリアのラック鉄道-シャーフベルク鉄道

23: グロースグマイン博物館簡易軌道は、ザルツブルク近郊グロースグマイン Großgmain にあるザルツブルク野外博物館 Salzburger Freilichtmuseum の園内を走る軌間600mm、延長1.7kmの簡易軌道。2010年開業の新路線で、公営企業のザルツブルク地方鉄道 Salzburger Lokalbahnen が運行を担っている。オープン客車を牽くのはシェーマ・ロコで、3か所の駅はいずれも州内の旧駅を再現したもの。

24: エルツベルク鉄道は、鉄鉱山エルツベルク(エールツベルク)Erzberg の鉱石を搬出していたÖBBの標準軌路線。フォルデルンベルク Vordernberg~クルンペンタール Krumpental 間には、標高1204mのサミットを越える勾配71‰のアプト式ラック区間が存在した。区間廃止後も、保存団体が粘着運転のレールバスによる体験運行を行っている。出発駅はフォルデルンベルク・マルクト Vordernberg Markt、併設の博物館ではラック蒸機も見学可。

25: ブライテナウ鉄道は、ブライテナウ Breitenau にあるマグネサイト鉱山の貨物を、ÖBB南部本線のミクスニッツ・ベーレンシュッツクラム Mixnitz-Bärenschützklamm 駅まで搬出する760mm軌間、長さ10.7kmの電化路線。1966年までは一般旅客輸送も行っていたが、現在は貨物専業で、年に数回、愛好団体が古典客車を特別運行している。終始谷の中を進み、終点は工場の敷地内。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
26 ファイストリッツタール鉄道
Feistritztalbahn
steam
760
Weiz - Birkfeld グラーツ北東25km Google Wmedia
flickr
27 グライヘンベルク鉄道
Gleichenberger Bahn (Landesbahn Feldbach - Bad Gleichenberg)
electrified
1435
Feldbach - Bad Gleichenberg グラーツ東南東40km Google
route
Wmedia
flickr
28 シュタインツ鉄道
(シュタインツのしびん列車)
Stainzerbahn
(Stainzer Flascherlzug)
steam
760
Stainz - Preding-Wieselsdorf グラーツ南西20km Google Wmedia
flickr
29 ムールタール鉄道
STLB Murtalbahn
steam
760
Unzmarkt - Tamsweg クラーゲンフルト北60km Google
route
Wmedia
flickr
30 タウラッハ鉄道
Taurachbahn
steam
760
Mauterndorf - St Andrä-Andlwirt フィラッハ北60km Google Wmedia
flickr

26: ファイストリッツタール鉄道は、ファイストリッツ川の谷を遡る760mm狭軌の非電化路線。1973年の一般旅客輸送全廃後も、保存団体によりヴァイツ Weiz ~ビルクフェルト Birkfeld 間で蒸気列車が運行されてきた。しかし同線が未来型機関車の試験線に利用されることになり、運行区間は現在、アンガー Anger ~ビルクフェルト間10.7kmに短縮されている。

27: グライヘンベルク鉄道は、シュタイアーマルク州南東部のフェルトバッハ Feldbach ~バート・グライヘンベルク Bad Gleichenberg 間を走るローカル線(StB R532系統)。標準軌で電化もされているが、丘陵地の尾根伝いに迷走するようなルートのため、起終点間の距離は21.2kmと、並行道路の2倍もある。2020年、ついに休止の方針が示され、2021年は土日祝日のみの運行となった。

28: シュタインツ鉄道は、グラーツ近郊にある760mm軌間の路線で、保存蒸機が5色に塗り分けた小型客車を牽く。市場町シュタインツ Stainz とプレーディング・ヴィーゼルスドルフ Preding-Wieselsdorf の間11.3km、往復2時間半の旅。「シュタインツのしびん列車 Stainzer Flascherlzug」の名は、かつて尿でさまざまな病気を診断する地元の名医のもとに、手籠にしびんを入れ、この汽車で多くの人が訪れたことに由来する。

29: ムールタール鉄道は、ムール Mur 川の谷を延々遡る760mm軌間、64.3kmの路線(StB R630系統)。標準軌線と接続するウンツマルクト Unzmarkt からムーラウ Murau を経てタムスヴェーク Tamsweg に至る。シュタイアーマルク州営鉄道 StLB が気動車で定期旅客輸送を担い、夏季には蒸機による観光列車も走る。かつては11.8km先のマウテルンドルフ Mauterndorf が終点だったが、1981年に休止となった。
オーストリアの狭軌鉄道-ムールタール鉄道

30: タウラッハ鉄道は、ムールタール鉄道(→29)最奥部の休止区間約9kmを使った保存鉄道。760mm軌間の車両収集では最大規模の保存団体「クラブ760」が、1988年から夏のシーズンに蒸気列車を走らせている。拠点は、アルプスに周りを囲まれた標高1116mのマウテルンドルフ Mauterndorf。なお、鉄道名のタウラッハ Taurach は沿線の川の名から取られた。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
31 グルクタール鉄道
Gurkthalbahn
steam
760
Treibach-Althofen - Pöckstein-Zwischenwässern クラーゲンフルト北北東30km Google Wmedia
flickr
32 レントカナール路面軌道
(クラーゲンフルト・ゼー保存路面軌道)
Lendcanaltramway
(Museumstramway Klagenfurt See)
electrified
1000
Lendcanal - Im Moos クラーゲンフルト市内 Google flickr
33 ローゼンタール蒸気列車
(フェルラッハ線)
Rosenthaler Dampfzüge
(Ferlacher Bahn)
steam
1435
Weizelsdorf - Ferlach クラーゲンフルト南10km Google Wmedia
34 ライセック登山鉄道
Reisseck-Bergbahnen
【廃止 abandoned】
funicular
600
Kolbnitz フィラッハ北西50km Google Wmedia
35 ÖBB タウエルン線
ÖBB Tauernbahn
electrified
1435
Schwarzach-St. Veit - Spittal-Millstättersee ザルツブルク南60km Google Wmedia
flickr

31: グルクタール鉄道は、1968年の旅客輸送廃止を受けて1974年に開始された、オーストリアで最も歴史がある保存鉄道。もとは、ÖBBに接続するトライバッハ・アルトホーフェン Treibach-Althofen から谷奥のクライン・グレドニッツ Klein Glödnitz まで760mm狭軌、延長28.8kmの一般路線だったが、根元の3.3kmのみ線路が残され、夏のシーズンに蒸機による保存運行が行われている。

32: レントカナール路面軌道は、クラーゲンフルト Klagenfurt 市街西部、ヴェルター湖 Wörthersee のほとりにある自然保護区の森に敷かれた専用軌道。1976年から保存団体がここで古典路面電車を走らせている。メーターゲージで全長0.8km、運河沿いの起点を含め、停留所は4か所。7~8月の休日に随時運行され、併設する都市交通・映画博物館の訪問を含めて所要60~90分。

33: ローゼンタール蒸気列車は、ケルンテン南部のローゼンタール Rosental にある標準軌の旧ÖBBフェルラッハ線 Ferlacher Bahn(1951年旅客輸送廃止)で運行されている蒸気列車。ヴァイツェルスドルフ Weizelsdorf からフェルラッハ Ferlach まで5.7kmを走る。終点では、路面電車かボンネットバスが客を迎え、輸送技術博物館「ヒストラーマ Historama」に案内してくれる。

34: ライセック登山鉄道は、タウエルン線(→35)のコルプニッツ Kolbnitz 駅近くからライセック山地 Reißeckgruppe に上っていた路線。発電所の工事軌道を転用したもので、標高2236mまで3段に分けて高度を稼ぐケーブルカーと、600mm狭軌、長さ3.4kmの山上鉄道 Höhenbahn で構成されていた。山上鉄道の線路が2014年8月の大雨で一部流失したのを機に廃止、ケーブルカーも乗客減で2年後に後を追った。

35: ÖBB タウエルン線は、シュヴァルツァッハ・ザンクト・ファイト Schwarzach St. Veit~シュピッタール・ミルシュテッターゼー Spittal-Millstättersee 間79kmの標準軌、交流電化路線。オーストリアの南北幹線の一つで、長さ8371mのタウエルントンネル Tauerntunnel でアルプスの主脈を越える。険しいU字谷の壁を伝う南区間は、線路改良でトンネルが増えたものの、車窓からの眺望は今なおすばらしい。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
36 ピンツガウ地方鉄道
Pinzgauer Lokalbahn
steam
760
Zell am See - Krimml ザルツブルク南南西60km Google
route
Wmedia
flickr
37 アッヘンゼー鉄道
Achenseebahn
steam
rack
1000
Jenbach - Seespitz インスブルック東北東30km Google
route
Wmedia
flickr
38 ツィラータール鉄道
Zillertalbahn
steam
760
Jenbach - Mayrhofen インスブルック東北東30km Google
route
Wmedia
flickr
39 ÖBB ミッテンヴァルト線(カルヴェンデル線)
ÖBB Mittenwaldbahn (Karwendelbahn)
electrified
1435
Innsbruck - Mittenwald
( - München)
インスブルックから北西へ Google
route
Wmedia
flickr
40 インスブルック・ミッテルゲビルゲ鉄道(IVB 6系統)
Innsbrucker Mittelgebirgsbahn
(IVB Linie 6)
electrified
zig zag
1000
Bergisel - Igls インスブルック南東郊 Google Wmedia
flickr

36: ピンツガウ地方鉄道は、アルプス山中、ザルツァッハ川の谷に沿って走る760mm軌間の非電化路線で、ツェル・アム・ゼー Zell am See~クリムル Krimml 間52.6km。ザルツブルク公社 Salzburg AG が、等時隔ダイヤで気動車を運行する。夏のシーズンには、蒸機が牽く観光列車も登場。終点駅から観光名所クリムル滝 Krimmler Wasserfälle へは路線バスが連絡している。
オーストリアの狭軌鉄道-ピンツガウ地方鉄道 I
オーストリアの狭軌鉄道-ピンツガウ地方鉄道 II

37: アッヘンゼー鉄道は、チロル州のイェンバッハ Jenbach からアッヘン湖 Achensee の湖畔にあるゼーシュピッツ Seespitz の間6.8kmを結ぶリッゲンバッハ式ラック鉄道。軌間1000mm、最急勾配160‰。1889年の開業以来、蒸機で運行されてきた貴重な存在。途中のエーベン Eben がサミットで、往路では機回しが行われる。2020年3月の運営会社倒産で一時期運行できなくなったが、2022年のシーズンに再開された。
オーストリアのラック鉄道-アッヘンゼー鉄道 I
オーストリアのラック鉄道-アッヘンゼー鉄道 II
アッヘンゼー鉄道の危機と今後

38: ツィラータール鉄道は、アッヘンゼー鉄道(→37)と同じイェンバッハ Jenbach 駅を起点に、谷奥のマイアホーフェン Mayrhofen まで31.7km延びる760mm軌間の非電化路線。ツィラー谷 Zillertal の主要交通機関に位置づけられており、運行は全線30分間隔と都市近郊路線並み。そのために複線区間が2か所、計7kmある。車両はディーゼル動力だが、夏の週末には蒸機牽引の特別列車も走る。
オーストリアの狭軌鉄道-ツィラータール鉄道

39: ÖBB ミッテンヴァルト線は、インスブルック Innsbruck からミッテンヴァルト Mittenwald、ガルミッシュ・パルテンキルヘン Garmisch-Partenkirchen に至る56.1kmの標準軌電化路線。近傍の山地の名からカルヴェンデル線 Karwendelbahn ともいう。ミュンヘン München への最短ルートだが、線形が悪く、ローカル輸送(Sバーン)が主体。トンネルを連ねて斜面を上る前半区間では、イン谷 Inntal の壮大なパノラマが広がる。

40: インスブルック・ミッテルゲビルゲ鉄道は、インスブルック市街南端のベルクイーゼル Bergisel を起点に、南郊ミッテルゲビルゲ Mittelgebirge にある標高870mのイーグルス Igls の村まで上る路線。軌間1000mm、長さ8.4km。市電 (IVB) 6系統として低床トラムが走るが、ルートは、最急勾配46‰でオメガループを繰り返す準山岳仕様。並行バス路線があるため、廃止が検討されており、現状は日祝日のみの運行。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
41 シュトゥーバイタール鉄道
Stubaitalbahn
electrified
zig zag
1000
Innsbruck Stubaitalbf - Fulpmes インスブルック南郊 Google
route
Wmedia
flickr
42 ÖBB ブレンナー線
ÖBB Brennerbahn
electrified
1435
Innsbruck - Brennero/Brenner
( - Bressanone/Brixen)
峠はインスブルック南30km Google
route
Wmedia
flickr
43 ÖBB アールベルク線
ÖBB Arlbergbahn
electrified
1435
Landeck - Bludenz 峠はブレゲンツ南東50km Google
route
Wmedia
flickr
44 ブレゲンツァーヴァルト鉄道
Bregenzerwaldbahn (Wälderbähnle)
steam
760
Bezau - Schwarzenberg ブレゲンツ南東15km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
45 ライン・シャウエン保存鉄道
(ライン川国際水位調節委員会専用鉄道)
Rhein-Schauen Museum und Rheinbähnle
(Dienstbahn der Internationalen Rheinregulierung)
electrified
steam
750
Steinbruch Kadelberg - Rhein-Schauen (Lustenau) - Rheinmündung ブレゲンツ南西10km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

41: シュトゥーバイタール鉄道は、インスブルック Innsbruck 市内からシュトゥーバイタール Stubaital の主邑フルプメス Fulpmes へ向かう軌間1000mm、長さ18.1kmの電化路線。オメガループを重ねて高度を稼ぎ、ジル峡谷 Sillschlucht 西側の見晴らしのよい緩斜面を伝うオーストリア屈指の絶景ルートで、最高地点は標高1006m。インスブルックのÖBB駅前から路面軌道経由で低床トラムが直通する。

42: ÖBB ブレンナー線は、インスブルックから南下し、ブレンナー峠 Brennerpass でアルプスの分水嶺を越えてイタリアのヴェローナ Verona に至る標準軌電化路線。1864~67年に完成し、ドイツ~イタリア間の重要な連絡ルートを形成している。標高1371mの峠駅はÖBB路線網の最高地点。また、北斜路 Nordrampe のザンクト・ヨードック St. Jodok にある、谷を廻るオメガループは定番の撮影地。

43: ÖBB アールベルク線は、オーストリア東西幹線の一部で、インスブルックを起点に、アールベルク峠 Arlbergpass を長さ10,648mのトンネルで越えてブルーデンツ Bludenz に至る136.7kmの標準軌路線。一部区間がトンネル化されたものの、トリザンナ鉄橋(→[2])の前後、峠の西側など深い谷を見下ろす景勝区間がまだ残る。Sバーンはランデック Landeck 止まりで、以西の小駅は廃止され、走るのは特急のみ。

44: ブレゲンツァーヴァルト鉄道は、ヴェルダーベーンレ(森の鉄道)Wälderbähnle の別称をもつ760mm軌間の蒸気保存鉄道。本来、ブレゲンツ Bregenz ~ベーツァウ Bezau 間35.3kmの路線だったが、渓谷沿いの区間が崖崩れで寸断されたことが発端で1983年に全線休止となった。現在は最奥部の5kmだけ線路が残され、夏のシーズンに蒸気列車が運行される。シュヴァルツェンベルク Schwarzenberg まで片道20分。

45: ライン・シャウエン保存鉄道は、スイス国境を流れるライン川の堤防を建設・補修するために1895年に堤防上に敷かれた750mm軌間の旧 ライン川国際水位調節委員会専用鉄道線 Dienstbahn der Internationalen Rheinregulierung で運行される軽便鉄道。ルステナウ Lustenau にある乗り場から、ボーデン湖の河口を往復する右岸ルート、または併用橋を渡りスイスのヴィトナウ Widnau 方面へ遡行する左岸ルートを日替わりで走る。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
[1] カルテ・リンネ高架橋
Kalte Rinne Viadukt
Breitenstein ウィーン南西70km Google Wmedia
flickr
[2] トリザンナ鉄橋
Trisannabrücke
インスブルック西南西70km Google Wmedia
flickr

[1]: カルテ・リンネ高架橋は、ゼメリング鉄道(→8)にある長さ182m、高さ46mの、重厚かつ古典美を感じさせる2段アーチの石造橋で、オーストリアの旧20シリング紙幣にも描かれた。半径190mで急カーブしていて、橋の前後で線路は180度向きを変える。近隣にあるクラウゼルクラウゼ Krauselklause、アドリッツグラーベン Adlitzgraben の両高架橋も見ごたえがある。
ゼメリング鉄道を歩く II

[2]: トリザンナ鉄橋は、イン川の支流トリザンナ川 Trisanna の深い谷をまたいでいるアールベルク線(→43)のスマートな下路アーチ橋。現在の橋は1964年建造の3代目で、長さ232m、高さが87mある。東のたもとに立つヴィースベルク Wiesberg の古城も橋の風景に情趣を添える。
このページの先頭へ
鉄道地図
・時刻表
「地図と鉄道のブログ」の以下の記事で紹介している。

オーストリアの鉄道地図 I
オーストリアの鉄道地図 II-ウェブ版
オーストリアの鉄道時刻表
参考サイト
ÖBB
http://www.oebb.at/
オーストリア鉄道(旧国鉄)の公式サイト。

ÖMT (Verband Österreichischer Museums- und Touristikbahnen)
http://www.oemt.at/
オーストリア保存鉄道・観光鉄道連盟。Mitgliedsorganisationen(加盟組織)のページから各組織のサイトにリンクしている。

2023年7月現在
© 2023 T. Yamashita