保存鉄道・観光鉄道リスト List of Heritage and Tourist Railways
保存鉄道、観光鉄道、山越えする普通鉄道、ユニークな鉄橋のリスト

名称:現地サイトがある場合はリンクしている
特徴steam:蒸機運行あり electrified:電化線
   rack:ラック鉄道(一部または全線) funicular:ケーブルカー
   spiral:スパイラル線あり zigzag:ジグザグ線あり(除 ラック鉄道)
   数字は軌間、単位mm
地図GoogleSwisstopo(スイス 連邦地形測量所)の地図は起点駅または拠点駅(太字)付近を示す。route はルート図
写真Wikimedia の該当カテゴリ、flickr の検索結果にそれぞれリンクしている

スイス北部 Switzerland North


index map
7- 11- 15- 18- 21- 24- 27- 33- [1]-

スイスの保存鉄道・観光鉄道リスト-北部編

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
1~6 アッペンツェル鉄道 Appenzeller Bahnen (AB)
1 AB ライネック=ヴァルツェンハウゼン登山線
AB Bergbahn Rheineck-Walzenhausen (RhW)
electrified
rack
1200
Rheineck - Walzenhausen ザンクト・ガレン東20km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
2 AB ロールシャッハ=ハイデン登山線
AB Rorschach-Heiden-Bergbahn (RHB)
electrified
rack
1435
Rorschach Hafen - Heiden ザンクト・ガレン東北東15km Google
Swisstopo
route
Wmedia
flickr
3 AB トローゲン線
AB Trogenbahn (TB)
electrified
1000
St. Gallen - Trogen ザンクト・ガレンから東へ Google
Swisstopo
route
Wmedia
flickr
4 AB アルトシュテッテン=ガイス線
AB Bahnstrecke Altstätten–Gais
electrified
rack
1000
Gais - Altstätten ザンクト・ガレン南東10km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
5 AB ザンクト・ガレン=ガイス=アッペンツェル線
AB St. Gallen-Gais-Appenzell-Bahn
electrified
1000
St. Gallen - Appenzell ザンクト・ガレンから南東へ Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
6 AB ゴーサウ=ヴァッサラウエン線
AB Bahnstrecke Gossau SG–Wasserauen
electrified
1000
Gossau - Appenzell - Wasserauen ザンクト・ガレン西10km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

1: AB ライネック=ヴァルツェンハウゼン登山線は、SBBライネック(ラインエック)Rheineck 駅と、ボーデン湖を望む山上の町ヴァルツェンハウゼン Walzenhausen を結ぶ延長1.96km、直流600V電化の小路線。まずSBB線に沿って粘着式で走り、その後250‰の急勾配をリッゲンバッハ式ラックで上る。かつて平坦線はトラム、勾配線はウォーターバラスト方式のケーブルカーで、レールはつながっていなかった。珍しい1200mm軌間は後者のなごり。

2: AB ロールシャッハ=ハイデン登山線は、ボーデン湖畔のロールシャッハ市街から高原の町ハイデン Heiden まで、リッゲンバッハ式ラックで上っていく延長5.60km、最大勾配93.6‰の路線。電車は日中、SBBのロールシャッハ・ハーフェン(港)Rorschach Hafen 駅から出発し、SBB線を1.6km走行した後、自前の勾配線に進入する。そのためSBBと同じ標準軌、15kV 16.7Hz交流電化という異色の登山鉄道。

3: AB トローゲン線は、ザンクト・ガレン St. Gallen のSBB駅前と標高915mのトローゲン Trogen の町を結ぶ延長9.8kmのメーターゲージ電化路線。最大勾配76‰の坂道を粘着式で克服する。もとは全線併用軌道だったが、今残るのはザンクト・ガレン市街地で市電と共用していた区間だけで、他は道路脇を終始走る。2006年にアッペンツェル鉄道に合併、運行はアッペンツェル Appenzell 方面(→5)と直通化されている。

4: AB アルトシュテッテン=ガイス線は、アルトシュテッテン Altstätten の町とザンクト・ガレン=アッペンツェル線(→5)のガイス Gais を連絡するメーターゲージの電化路線。高度差504m、最大勾配160‰をシュトループ式ラックで克服する。上るにつれて眼下に広がるライン谷 Rheintal のパノラマは知られざる絶景。かつては路面軌道でSBBアルトシュテッテン駅と結ばれていたが、1975年に廃止、バス転換された。

5: AB ザンクト・ガレン=ガイス=アッペンツェル線は、ザンクト・ガレンからガイス Gais を経てインナーローデン Innnerrhoden の歴史都市アッペンツェル Appenzell に至る延長19.92kmのメーターゲージ電化路線。郊外路面鉄道として建設された経緯から、多くの区間で道路脇を走る。かつてはラック区間が点在したが、最後まで残ったリートヒュスリ Riethüsli 手前の半径30mの超急曲線を伴う1kmが、2018年にトンネル新線に移されて解消した。以来、低床トラムでトローゲン線(→3)と直通運行されている。

6: AB ゴーサウ=ヴァッサラウエン線は、ゴーサウ Gossau SG からヘーリザウ Herisau、ウルネッシュ Urnäsch、アッペンツェル Appenzell の町をたどる延長32.1kmのメーターゲージ電化路線。終点ヴァッサラウエン Wasserauen に集落はなく、利用はもっぱらレジャー客。個性派揃いのアッペンツェル鉄道各線のなかでは地味な存在だが、実は同社のルーツで、1875年から数度の延伸とルート変更を経て、現在の形となった。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
7 エッツヴィーレン=ジンゲン鉄道線保存協会
Verein zur Erhaltung der Eisenbahnlinie Etzwilen-Singen (VES)
steam
1435
Etzwilen - Singen チューリッヒ北東40km Google
Swisstopo
route
Wmedia
flickr
8 チュルヒャー・オーバーラント蒸気鉄道協会
Dampfbahn-Verein Zürcher Oberland (DVZO)
steam
electrified
1435
Bauma - Hinwil チューリッヒ東25km Google
Swisstopo
route
Wmedia
flickr
9 チューリッヒ路面電車博物館
(21系統博物館線)
Tram-Museum Zürich
(Museumlinie 21)
electrified 1000 Usterisstrasse - Burgwies - Hauptbahnhof チューリッヒ市内 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
10 ドルダー鉄道
Dolderbahn (Db)
electrified
rack
1000
Römerhof - Dolder チューリッヒ市内東部 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
11 ポリバーン(ポリ鉄道)
Polybahn
funicular
1000
Central - Polyterrasse チューリッヒ市内中心部 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

7: エッツヴィーレン=ジンゲン鉄道線保存協会は、同名の路線で年数日、蒸機保存列車を運行している。同線は2004年に廃止された標準軌非電化の貨物線で、ライン川を渡るトラス橋が名物。列車はジンゲン Singen ~エッツヴィーレン Etzwilen 間を往復するが、活動拠点のラムゼン Ramsen SH で給水を兼ねた長い停車がある。ラムゼン駅では4~10月の日曜に軌道自転車の貸出を行っている。

8: チュルヒャー・オーバーラント蒸気鉄道協会は、ヒンヴィール Hinwil ~バウマ Bauma 間 11.3kmで、1978年から夏のシーズンを中心に蒸気列車や旧型電車による保存運行を行っている。チューリッヒ近傍という地の利から、運行日には賑わう。同区間は標準軌で電化もされているが、旅客輸送は1969年に廃止、現在は一部に不定期で貨物列車が走るのみ。バウマ側に29.2‰勾配のオメガループがある。

9: チューリッヒ路面電車博物館は、市内ヒルスランデン Hirslanden にある市電の旧ブルクヴィース車庫 Depot Burgwies を拠点に、同 市電の旧車を専門に収集・展示している博物館。設立は1967年に遡り、2007年から現在地で活動している。12月を除く毎月最終土・日曜に、中央駅前から上記車庫の間の現役ルート上で実施される保存運行「21系統博物館線 Museumlinie 21」が名物。

10: ドルダー鉄道は、チューリッヒ市内のレーマーホーフ Römerhof から東郊の丘アドリスベルク Adlisberg の肩にあるドルダー Dolder まで上る延長1.3kmの小路線。後半は林の中で、終点付近にホテルやレジャー施設が点在する。1895年にケーブルカーで開業したが、1973年にフォン・ロール式のラック鉄道(軌間1000mm、最大勾配196‰)に転換。直線的なルートや中間部の待避線が昔の姿を思い出させる。

11: ポリバーン(ポリ鉄道)は、チューリッヒ中心部にある延長176mのささやかなケーブルカー。軌間1000mm、最大勾配260‰、高度差37m。ツェントラール Central の角地にある商業ビルの2階から、街路の中空に赤い車両が飛び出す光景はつとに有名。上の駅は名門チューリッヒ工科大学 ETH Zürich 本部前テラスに面し、学生たちが行きかう。鉄道は、廃止の危機を救ったUBS銀行の子会社の所有で、正式名はUBSポリバーン。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
12~13 ジールタール=チューリッヒ=ユトリベルク鉄道 Sihltal-Zürich-Uetliberg-Bahn (SZU)
12 SZU ユトリベルク線
SZU Uetlibergbahn (UeB)
electrified
1435
Zürich Hbf - Uetliberg チューリッヒ西郊 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
13 チューリッヒ保存鉄道
(SZU ジールタール線)
Zürcher Museums-Bahn
(SZU Sihltalbahn)
steam
electrified
1435
Zürich Wiedikon - Sihlwald - Sihlbrugg チューリッヒ西郊 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

12: SZU ユトリベルク線は、チューリッヒ市街西方の山ユトリベルク Uetliberg に上る標準軌、直流電化、延長10.3kmの登山鉄道。約400mの高度差を勾配79‰、曲線半径135mの険しいルートで克服する。開業以来、旧市街外縁の旧 ゼルナウ Selnau 駅が起点だったが、1990年の延伸で中央駅地下ホームに乗り入れた。交流電化のジールタール線(→13)と線路を共有するため、干渉しないよう横にずらした架線とパンタグラフが特徴。

13: チューリッヒ保存鉄道は、1996年からSZUジールタール線 Sihltalbahn のジールヴァルト Sihlwald 駅を拠点に蒸機や旧型電車を運行している団体。運行日は4~10月の最終日曜で、コースはジールブルック Sihlbrugg ~ジールヴァルト~チューリッヒ・ヴィーディコーン Zürich Wiedikon 間17.3kmの往復。ジールタール線はSバーンが走る標準軌の電化路線だが、人家のない末端区間は事実上、保存鉄道専用になっている。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
14~15 アールガウ交通 Aargau Verkehr AG (AVA)
14 AVA ブレームガルテン=ディエーティコン線
AVA Bremgarten-Dietikon-Bahn
electrified
zigzag
1000
Dietikon - Bremgarten - Wohlen チューリッヒ西15km Google
Swisstopo
route
Wmedia
flickr
15 AVA ヴィーネンタール・ズーレンタール線
AVA Wynental- und Suhrentalbahn
electrified
1000
Schöftland - Aarau - Menziken チューリッヒ西35km Google
Swisstopo
route
Wmedia
flickr

14: AVA ブレームガルテン=ディエーティコン線は、ロイス川 Reuss のほとりの美しい旧市街で知られるブレームガルテン Bremgarten をSBB線のディエーティコン Dietikon につなぐ延長18.9kmのメーターゲージ電化路線。起点の市街地は路面軌道、それから5回のヘアピンカーブで丘を越えてブレームガルテンに着く。ロイス川に架かるコンクリートアーチ橋は名撮影地で、列車はこの後、ヴォーレン Wohlen へと向かう。

15: AVA ヴィーネンタール・ズーレンタール線は、アーラウ Aarau を起点とする別々のメーターゲージ電化路線であったヴィーネンタール線 Wynentalbahn(延長22.0km、終点メンツィケーン Menziken)とズーレンタール線 Suhrentalbahn(延長10.2km、終点シェフトラント Schöftland)を直通化したもの。どちらも路面軌道が主体だったが、改良のための道端移設や廃線跡の転用を繰り返してみごとに再生された。しかし後者には、まだオーバーエントフェルデン Oberentfelden 駅前にSBB線との平面交差という名所が残っている。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
16 シンツナッハ苗畑鉄道
Schinznacher Baumschulbahn
steam
600
Schinznach-Dorf チューリッヒ西30km Google
Swisstopo
route
Wmedia
flickr

16: シンツナッハ苗畑鉄道は、シンツナッハ・ドルフ Schinznach-Dorf にあるツーラウフ苗畑会社 Baumschule Zulauf AG の苗木畑を廻る蒸気庭園鉄道で、軌間600mm、ルート延長は3kmを越える。もとは園芸資材を運ぶ簡易軌道だったが、小型トラックに取って代わられた後、1978年に観光用として復活した。機関車はドイツその他から到来、ボランティア団体が運行を担う。夏のシーズンの週末と水曜の午後に走る。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
17~18 バーゼルラント交通 Baselland Transport (BLT)
17 BLT ヴァルデンブルク線(19号線)
BLT Waldenburgerbahn (WB) (Linie 19)
electrified
750 → 1000
Liestal - Waldenburg バーゼル南東20km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
18 BLT バーゼル=ローダースドルフ線(10号線)
BLT Bahnstrecke Basel–Rodersdorf (Linie 10)
electrified
1000
Basel - Rodersdorf バーゼル南西15km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

17: BLT ヴァルデンブルク線(19号線)は、SBB線のリースタール Liestal から山中のヴァルデンブルク Waldenburg に向かう延長13.1kmの電化路線で、2016年からBLT 19号線を称する。スイスの旅客路線では唯一の750mm軌間で貴重な存在だったが、車両の老朽化に伴い、中古車の取得が容易なメーターゲージへの改軌が決定。2021年4月から工事運休に入り、2022年12月の運行再開を予定する。

18: BLT バーゼル=ローダースドルフ線(10号線)は、バーゼル Basel からゾロトゥルン州ローダースドルフ Rodersdorf に至る延長16.27kmのメーターゲージ電化路線。BLT 10号線の一部として市内から細面のトラムが直通するが、行路半ばのエッティンゲン Ettingen を過ぎると、もはや車窓はのどかな田園風景。フリュー Flüh から終点までの間にフランスとの国境を2回通過することでも知られる。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
19~20 ジュラ鉄道 Chemins de fer du Jura (CJ)
19 CJ ラ・ショー・ド・フォン=ル・ノワールモン=グロヴリエ線
Ligne La Chaux-de-Fonds - Le Noirmont - Glovelier
electrified
zigzag
1000
La Chaux-de-Fonds - Le Noirmont - Glovelier ヌーシャテル北西15km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
20 CJ ル・ノワールモン=トラムラン=タヴァンヌ線
Ligne Le Noirmont – Tramelan – Tavannes
electrified
zigzag
1000
Le Noirmont - Tavannes ヌーシャテル北25km Google
Swisstopo
21 ラ・トラクシオン(牽引)
La Traction
steam
1000
Pré-Petitjean ヌーシャテル北北東35km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

19: CJ ラ・ショー・ド・フォン=ル・ノワールモン=グロヴリエ線は、ジュラ鉄道の2本のメーターゲージ電化路線の一つ。ラ・ショー・ド・フォン La Chaux-de-Fonds からル・ノワールモン Le Noirmont を経てCFF線のグロヴリエ Glovelier に至る延長51.33km。起点の市街地は路面軌道、その後は高原地帯をひた走り、谷底にある終点へオメガループとスイッチバックを介し降りていく。

20: CJ ル・ノワールモン=トラムラン=タヴァンヌ線は、ル・ノワールモンで分岐して、CFF線のタヴァンヌ Tavannes に至る延長22.98km。今は支線的存在だが、トラムラン Tramelan ~タヴァンヌはジュラ鉄道で最初、1884年に開通した区間。電化も1913年とかなり早い。トラムラン付近に50‰勾配のオメガカーブが2か所ある。

21: ラ・トラクシオンは「牽引」の意。ジュラ鉄道全線(→19, 20)で、1993年から蒸機や電気機関車による保存運行を行っている団体。グロヴリエ線のプレ・プティジャン Pré-Petitjean に車庫がある。運行は夏のシーズンの主として日曜日に1往復。走行区間はそのつど異なり、多くの場合、列車強盗団に襲撃される。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
22~24 ヌーシャテル公共交通 Transports publics neuchâtelois (TransN)
22 TransN ル・ロクル=レ・ブルネ線
TransN Ligne Le Locle - Les Brenets
electrified
1000
Le Locle - Les Brenets ヌーシャテル西北西15km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
23 TransN ラ・ショー・ド・フォン=レ・ポン・ド・マルテル線
TransN Ligne La Chaux-de-Fonds - Les Ponts-de-Martel
electrified
1000
La Chaux-de-fonds - Les Ponts-de-Martel ヌーシャテル北西15km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
24 TransN ヌーシャテル路面軌道(リトライユ)
TransN Tramway de Neuchâtel (Littorail)
electrified
1000
Place Pury Littorail - Boudry Littorail ヌーシャテル市内 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

22: TransN ル・ロクル=レ・ブルネ線は、CFF線ル・ロクル Le Locle から、ドゥー川 Doubs とその湖を見下ろすフランス国境の村レ・ブルネ Les Brenets に通じる延長4.24kmのミニ路線。途中に長さ721mのサミットトンネルがある。単行の電車が往復しているが、メーターゲージの孤立線で非効率なため、2023年末に廃止、バス転換の予定だった。しかし、少なくとも2031年までは運行が継続されることに。

23: TransN ラ・ショー・ド・フォン=レ・ポン・ド・マルテル線は、ジュラ山脈の中を行く延長16.23kmのメーターゲージ電化路線。褶曲山地の背斜丘を40‰勾配で乗り越えた後、ヴァレー・デ・ポン Vallée des Ponts と呼ばれる平坦な向斜谷を淡々と走り通す。標高1000m前後の高地の茫漠とした景観に包まれる23分間の旅。帰りは終点からヌーシャテル Neuchâtel 直行のバスに乗るとよい。

24: TransN ヌーシャテル路面軌道(リトライユ)は、ヌーシャテル Neuchâtel のピュリー広場 Place Pury から西郊へ出ていく延長8.82kmのメーターゲージ電化路線。6系統あったヌーシャテル市電の最後の生き残りで、旧5号線、現215系統。ルート前半は風光明媚な湖岸を走り、終点ブードリー Boudry はワインの村。リトライユは littoral(沿岸の)と rail(レール、鉄道)の合成語で、列車の愛称になっている。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
25 ヴァル・ド・トラヴェール蒸気鉄道
Vapeur Val-de-Travers (VVT)
steam
1435
St-Sulpice - Travers - Neuchâtel ヌーシャテル西南西30km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
26 イヴェルドン=サント・クロワ鉄道
Chemin de fer Yverdon - Ste-Croix (YSteC)
electrified
zigzag
1000
Yverdon-les-Bains - Ste-Croix ローザンヌ北30km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
27 エメンタール保存鉄道協同組合
Genossenschaft Museumsbahn Emmental (GME)
steam
1435
Huttwil - Sumiswald-Grünen - Wasen im Emmental ベルン東北東25km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

25: ヴァル・ド・トラヴェール蒸気鉄道は、1973年に一般輸送が廃止されたヌーシャテル州サン・シュルピス St-Sulpice を拠点にする蒸気・電気運転の保存鉄道。1980年代から活動しており、列車は廃止区間を越えてSBBの営業線上をヌーシャテルやフランス国境まで足を延ばす。運行は夏のシーズンの特定の土曜日で、車庫も公開している。

26: イヴェルドン=サント・クロワ鉄道は、ヌーシャテル湖南端のイヴェルドン・レ・バン Yverdon-les-Bains から山の町サント・クロワ Ste-Croix に通じる延長24.17kmのメーターゲージ電化路線。行路の前半はのどかな郊外線だが、中間のボーム Baulmes を境に登山鉄道に性格を一変させる。最大勾配44‰、最小曲線半径100m、起終点の標高差は631mに及ぶ。山腹の林の間から覗くオルブ平原 Plaine de l'Orbe は絶景。

27: エメンタール保存鉄道協同組合は、二つの愛好家団体が共同で立ち上げた保存運行組織で、廃止されたフットヴィール Huttwil ~ズーミスヴァルト・グリューネン Sumiswald-Grünen ~ヴァーゼン Wasen 間24.7kmの標準軌線(エメンタール線 Emmentalbahn)で、シーズン中の月1回程度、蒸気保存列車を運行している。エメンタールのなだらかな谷間を走り、チーズ製造直販所へのオプショナルツアーもある。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
28~29 フリブール公共交通 Transports publics Fribourgeois (TPF)
28 TPF フリブール・ケーブルカー
Funiculaire de Fribourg
funicular
1200
Neuveville - St. Pierre フリブール市内 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
29 TPF パレジユー=ビュル=モンボヴォン線
TPF Ligne Palézieux - Bulle - Montbovon
electrified
1000
Palezieux - Bulle - Montbovon,
Bulle - Broc-Fabrique
ローザンヌ東北東35km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

28: TPF フリブール・ケーブルカーは、フリブール Fribourg 市街の上部地区とサリーヌ川 La Sarine の谷にある下町の間を結ぶ延長121m、軌間1200mmの鋼索軌道。標高差は56.4m、所要2分。1899年の開業で、当時の雰囲気をまとう緑の車両とともに、スイスで最後に残されたウォーターバラスト(水の重り)方式の鉄道として貴重な存在。

29: TPF パレジユー=ビュル=モンボヴォン線は、パレジユー Palézieux とビュル Bulle でCFF線、モンボヴォン Montbovon でMOB線に接続する延長43.35kmのメーターゲージ電化路線。列車の運行系統はビュルで分かれ、車窓も前半は穏やかな丘陵地帯、後半は深まる谷と好対照。ビュルからブロー Broc のチョコレート工場へ行く支線は2022年まで運休し、標準軌への改軌工事が進む。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
30 モントルー=ベルナー・オーバーラント(オーベルラン・ベルノワ)鉄道
Montreux Berner Oberland Bahn/Chemin de fer Montreux Oberland Bernois (MOB)
electrified
zigzag
1000
Montreux - Zweisimmen,
Zweisimmen - Lenk
ローザンヌ東南東25km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
31 モントルー=グリオン=ロシェ・ド・ネー鉄道
Chemin de fer Montreux-Glion-Rochers de Naye (MGN)
electrified
rack
800
Montreux - Rochers de Naye ローザンヌ東南東30km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
32 ブロネー=シャンビー保存鉄道
Chemin de fer musée Bloney-Chamby
steam
electrified
1000
Blonay - Chamby ローザンヌ東南東20km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
33 ヴヴェー電気鉄道
TMVR Chemin de fer électriques Veveysans (CEV)
electrified
rack
1000
Vevey - Les Pléiades ローザンヌ東南東20km Google
Swisstopo
Wmedia

30: モントルー=ベルナー・オーバーラント鉄道は、最大勾配73‰の粘着式で874mもの標高差を克服する驚異のメーターゲージ電化路線。モントルー Montreux からツヴァイジンメン Zweisimmen に至る62.2kmの本線とツヴァイジンメン~レンク Lenk 間12.9kmの支線がある。本線はルツェルン Luzern とモントルーを結ぶ人気の観光鉄道ルート「ゴールデン・パス・ライン GoldenPassLine」の一部で、全線通しの便は特別仕様の展望車両で運行される。

31: モントルー=グリオン=ロシェ・ド・ネー鉄道は、モントルーから標高2042mのロシェ・ド・ネー Rochers-de-Naye 山頂近くまで上る延長10.36km、軌間800mmのアプト式ラック鉄道。220‰の急勾配で1578mの標高差を克服する。高度を増すにつれてレマン湖とアルプスのパノラマが立ち上がるスイス西部きっての絶景路線。途中、グリオン Glion ではテリテ Territet から来るケーブルカーに接続している。

32: ブロネー=シャンビー保存鉄道は、レマン湖地方の高台にあるブロネー Blonay ~シャンビー Chamby 間2.95kmを走るメーターゲージの保存蒸気・電気鉄道。1968年開業のスイスで最も有名な保存鉄道で、収集車両の充実度でも群を抜く。夏のシーズンの週末に運行され、往復の間に旧車両を格納するショーラン Chaulin 車庫(鉄道博物館)に立ち寄る。短距離ながらもルートは深い谷、アーチ橋、湖の眺望と見どころに事欠かない。

33: ヴヴェー電気鉄道は、レマン湖畔の町ヴヴェー Vevey から、裏手の山レ・プレイアード Les Pléiades に上っていく延長10.51kmのメーターゲージ電化路線。中間のブロネー Blonay までは山手の住宅街を縫う50‰勾配の粘着線、後はシュトループ式ラックの助けを借りて200‰勾配の登山鉄道になる。終点は標高1348m。山頂は商業施設のない静かな草原。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
34 SBB ローザンヌ=ベルン線
ローザンヌ~ピュイドゥー・シェーブル間
SBB Ligne Lausanne - Berne entre Lausanne et Puidoux-Chexbres

SBB ヴヴェー=ピュイドゥー・シェーブル線
SBB Ligne Vevey – Puidoux-Chexbres (VCh)
electrified
1435
Lausanne - Puidoux-Chexbres


Vevey - Puidoux-Chexbres
ローザンヌ東南東10km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
35 メトロ・ローザンヌ=ウーシー線(M2号線)
Métro Lausanne-Ouchy (Ligne M2)
electrified
1435
Ouchy - Flon - (Croisettes) ローザンヌ市内 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
36 ニヨン=サン・セルグ=モレ鉄道
Chemin de fer Nyon-St. Cergue-Morez (NStCM)
electrified
zigzag
1000
Nyon - La Cure ジュネーヴ北北東20km Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

34: SBB ローザンヌ=ベルン線ローザンヌ~ピュイドゥー・シェーブル間 および ヴヴェー=ピュイドゥー・シェーブル線は、いずれもレマン湖畔から世界遺産「ラヴォー地区の葡萄畑 Lavaux, Vineyard Terraces」が広がる斜面を上り詰めていく区間。前者はSBBの幹線、後者はその支線で「ブドウ畑列車 Train des Vignes」の愛称をもち、ピュイドゥー・シェーブル Puidoux-Chexbres 駅で前者に接続している。スイスで湖畔を走る路線は珍しくないが、高みから俯瞰する景観ではここが随一。特に畑が黄金色に染まる秋は絶景。

35: メトロ・ローザンヌ=ウーシー線(M2号線)は、湖畔ウーシー Ouchy ~CFF駅~旧市街フロン Flon と坂道のローザンヌ市街を貫くメトロ(都市鉄道)。1877年に1.48kmのケーブルカーとして開業したが、1958年にラック鉄道に改築、さらに2008年、ゴムタイヤ式メトロに転換された。同時に北郊クロワゼット Croisettes への延長で、路線長は5.9kmに。ルーツが鋼索線だけに最大116‰の急勾配で、中間駅のホームも傾いている。

36: ニヨン=サン・セルグ=モレ鉄道は、CFF線ニヨン Nyon からサン・セルグ St. Cergue を経て、フランス国境目前のラ・キュール La Cure に至る延長26.73kmのメーターゲージ電化鉄道。サミットは標高1233mで、起点との差が838mにもなる。オメガループで傾斜地を上ると、遠方にレマン湖と背後のフランスアルプスが望める。かつてフランス側のモレ Morez まで続いていた12.0kmは1958年に廃止、今や鉄道名に残るのみ。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
[1] ジッター高架橋
Sitterviadukt
Stein ザンクト・ガレン西郊 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
[2] エーグリーザウ・ライン橋梁
Rheinbrücke Eglisau
Eglisau ザンクト・ガレン西郊 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr
[3] グランフェー高架橋
Viaduc de Grandfey/Grandfey-Viadukt
Düdingen ベルン南西25km、フリブール北郊 Google
Swisstopo
Wmedia
flickr

[1] ジッター高架橋は、ザンクト・ガレン St. Gallen 近郊のジッター川 Sitter の峡谷に架かる魚腹トラス橋。1910年の完成で、長さ365m、中央径間120m。高さは99mあり、スイスの鉄道橋で最も高い。スイス東南鉄道SOBのザンクト・ガレン=ヴァットヴィール線 Bahnstrecke St. Gallen - Wattwil を通しているが、近くを走るSBB線にも石造アーチのジッター川高架橋(長さ209m、高さ63m)があり、互いに車窓から見える。

[2] エーグリーザウ・ライン橋梁は、SBBチューリッヒ=シャフハウゼン線 Strecke Zürich – Schaffhausen のエーグリーザウ Eglisau 駅北方に位置するライン川の鉄道橋。1897年の完成で、長さ457m、高さ50m。中央に径間90mの上路トラスを載せ、右岸(北側)に12、左岸に9つの石造アーチを連ねる。波静かなラインの川面に映る姿は印象的。

[3]: グランフェー高架橋は、フリブール近郊のサリーヌ/ザーネ川 Saline/Saane 川に架かる6連の優美なコンクリートアーチ橋で、長さ309m、最大径間48.85m、高さ82m。CFF/SBBローザンヌ=ベルン線に属し、現在の橋は1927年に完成した2代目。フランス語とドイツ語の言語境界をまたぐ橋でもあり、線路下の通路は歩行可能。
このページの先頭へ

鉄道地図
・時刻表
「地図と鉄道のブログ」の以下の記事で紹介している。

スイスの鉄道地図 I-キュマリー+フライ社
スイスの鉄道地図 II-トラフィマージュ
スイスの鉄道地図 III-シュヴェーアス+ヴァル社
スイスの鉄道地図 IV-ウェブ版
スイスの鉄道時刻表
参考サイト
SBB
http://www.sbb.ch/
スイス鉄道の公式サイト。表記は独、仏、伊、英語

Bahn+Bus CH
http://www.bahn-bus-ch.de/
スイス公共交通機関の膨大なリンク集。最近は企業合併が盛んなことから旧称によるリストもあって重宝する。表記は独、仏、英語

RAIL-INFO SCHWEIZ
http://www.rail-info.ch/
副題「スイス狭軌鉄道に関する情報」。関連リンク集(Links)は標準軌鉄道や市電も網羅している。表記は独、英語

Verband Historischer Eisenbahnen Schweiz (HECH)
https://www.hech.ch/
スイスの保存鉄道および保存車両運行事業者をメンバーとする団体「スイス保存鉄道協会」のサイト。参加事業者や保存車両の一覧表がある。表記は独、英、仏語。

2021年9月現在
© 2021 T. Yamashita