保存鉄道・観光鉄道リスト List of Heritage and Tourist Railways
保存鉄道、観光鉄道、山越えする普通鉄道、ユニークな鉄橋のリスト

名称:現地サイトがある場合はリンクしている
特徴steam:蒸機運行あり electrified:電化線
   rack:ラック鉄道(一部または全線) funicular:ケーブルカー
   spiral:スパイラル線あり zigzag:ジグザグ線あり(除 ラック鉄道)
  数字は軌間、単位mm
地図Google の地図は起点駅または拠点駅(太字)付近を示す。route はルート図
写真Wikimedia の該当カテゴリ、flickr の検索結果にそれぞれリンクしている

ドイツ東部 Germany East


index map
6- 11- 16- 19- 22- 26- 31- 36- 41- 46- [1]-

ドイツの保存鉄道・観光鉄道リスト-東部編 I
ドイツの保存鉄道・観光鉄道リスト-東部編 II

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
1 リューゲン保養地鉄道「韋駄天ローラント」
Rügensche BäderBahn "Rasender Roland"
steam
750
(Lauterbach Mole -) Putbus LB - Göhren シュトラールズント東北東25km(リューゲン島東部) Google Wmedia
flickr
2 メクレンブルク・ポンメルン狭軌鉄道
Mecklenburg-Pommersche Schmalspurbahn
steam
600
Schwichtenberg - Uhlenhorst ポーランド シュチェチン西北西60km Google Wmedia
flickr
3 保養地鉄道モリー
Bäderbahn Molli
steam
900
Bad Doberan - Ostseebad Kühlungsborn West ロストック西15km Google
route
Wmedia
flickr
4 デ・リュット・カフェブレンナー
De Lütt Kaffeebrenner
steam
600
Klütz - Reppenhagen シュヴェリーン北北西40km Google Wmedia
flickr
5 プリーグニッツ軽便鉄道「ポロ」
Prignitzer Kleinbahn "Pollo"
steam
750
Mesendorf - Lindenberg ベルリン北西110km Google Wmedia
flickr

1: リューゲン保養地鉄道は、バルト海に突き出たリューゲン島 Insel Rügen の東部を走る750mm軌間の蒸気鉄道。愛称「韋駄天ローラント」。観光路線であるとともに、東部特有の、蒸気運転による公共旅客輸送を行う路線の一つ。本来区間はプトブス Putbus~ゲーレン Göhren 間24.0km だが、夏の間、3線軌条になった標準軌線のプトブス~ラウターバッハ・モーレ Lauterbach Mole 間に乗入れる。所要120分。

2: メクレンブルク・ポンメルン狭軌鉄道は、州東部のシュヴィヒテンベルク Schwichtenberg で愛好家団体が運営する600mm軌間の蒸気保存鉄道。1999年の開業で、かつてこの地方に延長250km以上も張り巡らされていた狭軌鉄道網の情景を再現している。ルートは終始農地の中で、途中の三角線で分岐する短い支線を含めて2.6km。運行日はシーズンの週末。

3: 保養地鉄道モリーは、ロストック Rostock 西郊で公共旅客輸送を行う900mm軌間の蒸気鉄道。DB線に接続するバート・ドベラーン Bad Doberan とバルト海リゾートのキュールングスボルン Ostseebad Kühlungsborn を結ぶ15.4kmの路線。当地の人気観光アトラクションで、ドベラーンの狭い街路を蒸機列車が通り抜けるシーンが特に有名。中盤以降は菩提樹の並木道に沿い、畑の中を貫いていく。所要40分。

4: デ・リュット・カフェブレンナーは、標準軌の旧グレーフェスミューレン=クリュッツ線 Bahnstrecke Grevesmühlen–Klütz の廃線跡4.5kmを利用して、愛好家団体が2012年に開業した600mm軌間の蒸気保存鉄道。シーズンの平日運行で往復50分。拠点のクリュッツ Klütz 駅舎は機関庫や転車台ともども文化財指定を受けている。愛称のカフェブレンナーは、近くにあった麦芽コーヒーの製造所にちなむ。

5: プリーグニッツ軽便鉄道「ポロ」は、広大なプリーグニッツ Prignitz の平原をカバーしていた軽便鉄道の記憶を保存するために、愛好家団体により再建された750mm軌間の保存鉄道。リンデンベルク Lindenberg ~メーゼンドルフ Mesendorf 間9kmを36分かけて走る。定期運行はディーゼル牽引だが、年1回他社機による蒸気の日 Dampftage が開催される。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
6 ミルデンベルク煉瓦工場公園
Ziegeleipark Mildenberg
500
630
Zehdenick ベルリン北60km Google Wmedia
flickr
7 ブーコー軽便鉄道
Buckower Kleinbahn
electrified
1435
Müncheberg - Buckow ベルリン東50km Google Wmedia
flickr
8 シュトラウスベルク鉄道
Strausberger Eisenbahn
electrified
1435
S-Bahnhof (Strausberg) - Strausberg Stadt ベルリン東30km Google Wmedia
flickr
9 ヴォルタースドルフ路面軌道
Straßenbahn Woltersdorf
electrified
1435
Rahnsdorf - Woltersdorf, Schleuse ベルリン東南東20km Google
route
Wmedia
flickr
10 ヴールハイデ公園鉄道
(ベルリン公園鉄道)
Parkeisenbahn Wuhlheide
(Berliner Parkeisenbahn)
steam
600
Hauptbahnhof - Bahnhof Wuhlheide ベルリン市内南東部 Google Wmedia
flickr

6: ミルデンベルク煉瓦工場公園は、19世紀から東ドイツ時代にかけて煉瓦生産が盛んだったミルデンブルク Mildenberg で、その工場の一つと敷地を保存した公園。広い構内に500mmおよび630mm軌間の軌道が張り巡らされ、来場者は1時間ごとに運行されるトロッコ列車に乗って施設見学に出かける。焼成工場の中をくぐり抜け、ハーフェル川 Havel の積出し港を眺めて約2km、見どころ多数の45分。

7: ブーコー軽便鉄道は、東部本線 Ostbahn のミュンヒェベルク Müncheberg 駅とメルキッシェ・シュヴァイツ自然公園 Naturpark Märkische Schweiz の中心地ブーコー Buckow を連絡する長さ4.9kmの標準軌電化支線。1998年の定期旅客輸送廃止を受けて、愛好家団体がシーズンの週末限定で運行を継続している。1930年の改軌電化時に就役したレトロな姿の479/879形電車が今も走る。

8: シュトラウスベルク鉄道は、ベルリン東郊のシュトラウスベルク Strausberg で、Sバーン駅とシュトラウスベルク湖畔の中心街を結ぶ延長6kmの市営トラム路線。1883年開業。Sバーンが並行しているが、今なお市民の足として健在。低床連節車とともに、タトラ車の姿もまだ見られる。線路は大半が専用軌道で、前半は森に囲まれ、後半は街路に沿う。所要13分。終点では、湖を横断する珍しいトロリーフェリーにも注目。

9: ヴォルタースドルフ路面軌道は、ベルリン東郊のSバーン、ラーンスドルフ Rahnsdorf 駅からヴォルタースドルフ Woltersdorf の閘門前まで行く延長5.6kmのトラム路線。1913年開業。ルート前半は森の中の専用軌道だが、後半は狭い街路上の併用軌道が続く。所要16分。今なお2軸単車のゴータカー Gothawagen で運行されていることで有名だが、バリアフリー対策として4軸低床の新車導入計画が進んでいる。

10: ヴールハイデ公園鉄道は、ベルリン市内ヴールハイデ Wuhlheide の森林公園に敷かれた600mm軌間の蒸気観光鉄道。ベルリン公園鉄道とも呼ばれる。東ドイツ時代に青少年の社会訓練施設「ピオネール鉄道 Pioniereisenbahn」として開設された。園内の周回線と1993年に追加されたSバーン駅に接続する支線を合わせて、総延長は7.5kmあり、同種の鉄道の中でも最大級。現在も青少年が運行に携わる。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
11 ベルリン近距離交通記念物保存協会
Denkmalpflege-Verein Nahverkehr Berlin
electrified
1435
Köpenick, Berlin ベルリン市内南東部 Google Wmedia
flickr
12 シェーナイヒェ=リューダースドルフ路面軌道
Schöneicher-Rüdersdorfer Straßenbahn (SRS)
electrified
1000
Berlin Friedrichshagen - Alt-Rüdersdorf ベルリン市内南東部 Google Wmedia
flickr
13 シュメックヴィッツ=グリューナウ湖岸線
Schmöckwitz–Grünauer Uferbahn (SGU)
electrified
1435
S-Bahnhof Grünau - Alt-Schmöckwitz ベルリン市内南東部 Google
route
Wmedia
flickr
14 ブリッツ公園鉄道
Britzer Parkbahn
600 Buckow, Berlin ベルリン市内南部 Google Wmedia
flickr
15 ハイデクラウト鉄道
Heidekrautbahn
steam
1435
Berlin-Wilhelmsruh - Basdorf ベルリン市内北部 Google Wmedia
flickr

11: ベルリン近距離交通記念物保存協会は、ベルリンとその近郊を走った旧型トラムや2階建バス、トロリーバスの保存活動に携わる愛好家団体。トラム55両を含む広範なコレクションは、拠点のベルリン市内ケーペニック車両基地 Betriebshof Köpenick などに保管されている。月1回、市内の営業線で保存運行が行われてきたが、2023年に架線電圧が変更(600V→750V)されたため、現在は運休中。

12: シェーナイヒェ=リューダースドルフ路面軌道は、ベルリン東郊のSバーン、フリードリヒスハーゲン Friedrichshagen 駅からシェーナイヒェ Schöneiche を経てアルト・リューダースドルフ Alt-Rüdersdorf まで14.1kmのトラム路線。ベルリン都市圏のトラムでは唯一メーターゲージのため、周辺では見かけない他都市の中古車両が行き交う。ルートはまず深い森を抜けた後、街路に沿って進む。両端はバルーンループ。

13: シュメックヴィッツ=グリューナウ湖岸線は、ベルリン東南郊のSバーン・グリューナウ駅 S-Bahnhof Grünau とアルト・シュメックヴィッツ Alt-Schmöckwitz の間7.8kmを走る路面軌道線。もとは独立した路線だったが、1925年にベルリン市電網に接続され、現在は68系統の一部をなす。シュプレー川支流にあるラング湖 Langer See に沿うルートで、森の間から湖面が覗くベルリン市電有数の景勝区間。

14: ブリッツ公園鉄道は、ベルリン市内東部にある600mm軌間の公園鉄道。1985年の連邦園芸展の跡地に造られたブリッツ庭園 Britzer Garten の広い園内を、ディーゼル機関車がオープン客車を牽いて周回する。年中無休。ルートは約6kmあり、1周60分かかるが、途中4か所ある停留所でも乗降が可能。軌道の老朽化で2019年に運行中止となったが、2022年に再開された。

15: ハイデクラウト鉄道は、ベルリン北郊にある非電化標準軌の路線。沿線のバースドルフ車両基地 Bahnbetriebswerk Basdorf に、愛好家団体が運営する鉄道博物館があり、年に数回、蒸気列車による保存運行が行われてきた。しかし最近はこの線内を往復せず、ベルリン外環状線 Berliner Außenring (BAR) を経由して遠方まで出かけるケースが多い。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
16 コットブス公園鉄道
Parkeisenbahn Cottbus
steam
600
Sandower Dreieck - Park & Schloss Branitz コットブス市内 Google Wmedia
flickr
17 第一イェリコー郡軽便鉄道
Kleinbahnen des Kreises Jerichow I
750 Magdeburgerforth Mitte - Magdeburgerforth - Lumpenbahnhof マクデブルク東40km Google Wmedia
flickr

16: コットブス公園鉄道は、コットブス Cottbus 市内東部の公園地区を走る延長2.8km、600mm軌間の観光鉄道。東ドイツ時代の1954年にピオネール鉄道として造られ、現在も青少年のメンバーを含む振興協会が運営に参加している。動物園への足として子供たちに人気で、ディーゼル機関車とともに、この軌間でドイツ最古の貴重な蒸機が登場する日もある。片道19分。

17: 第一イェリコー郡軽便鉄道は、マクデブルク Magdeburg 東方、旧第一イェリコー郡 Landkreis Jerichow I にあった750mm軌間の公営軽便鉄道網の一部を再現した保存鉄道。2011年の開業で、拠点のマクデブルガーフォルト Magdeburgerforth 駅を中心とする6.1kmの計画ルートのうち、整備が終わった1.8kmで、愛好家団体がディーゼル牽引による列車を運行している。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
18~20 ハルツ狭軌鉄道 Harzer Schmalspurbahnen (HSB)
18 HSB ブロッケン線
HSB Blockenbahn
steam
1000
Drei Annen Hohne - Brocken ハルツ横断線から西へ分岐 Google
route
Wmedia
flickr
19 HSB ハルツ横断線
HSB Harzquerbahn
steam
1000
Nordhausen Nord - Eisfelder Talmuhle - Drei Annen Hohne - Wernigerode エアフルト北北西60km Google
20 HSB ゼルケタール線
HSB Selketalbahn
steam
1000
Quedlinburg - Gernrode - Alexisbad - Stiege - Hasselfelde マクデブルク南西50km Google
route
Alexisbad - Harzgerode 上記路線から東へ分岐 Google
Stiege - Eisfelder Talmühle 上記路線から南へ分岐 Google

ハルツ山地 Harz は、ザクセン州のエルツ山地周辺と並ぶ保存蒸機の王国として名高い。ハルツ狭軌鉄道 Harzer Schmalspurbahnen (HSB) が総延長140.3kmに及ぶドイツ最大のメーターゲージ路線網で、蒸気運転による公共旅客輸送を展開している。
ハルツ狭軌鉄道 I-山麓の町ヴェルニゲローデへ

18: HSB ブロッケン線は、ドライ・アンネン・ホーネ Drei Annen Hohne ~ブロッケン Brocken 間19.0km。ハルツ横断線から分岐して、山地の主峰、標高1141mのブロッケン Brocken 山頂までらせん状に登っていく。旧東西ドイツの国境に近く、軍事施設があったことから、再統一後の1992年にようやく定期運行が再開された。ヴェルニゲローデ Wernigerode からの直通列車も運行され、今やハルツの一大観光アトラクションに。
ハルツ狭軌鉄道 II-ブロッケン線

19: HSB ハルツ横断線は、ノルトハウゼン・ノルト(北)駅 Nordhausen Nord ~ヴェルニゲローデ Wernigerode 間60.5km。山地を南北に縦貫するアップダウンの激しいルートで、中でもドライ・アンネン・ホーネ Drei Annen Hohne からヴェルニゲローデ市街への下り坂は、山襞に沿って急カーブが連続する。南部のノルトハウゼン近郊では、ハイブリッド駆動の市内トラムが乗入れ、電化/非電化区間を行き来する。
ハルツ狭軌鉄道 III-ハルツ横断線

20: HSB ゼルケタール線は、 ゼルケ川の谷を遡り、山地の東西を結ぶ路線群。クヴェードリンブルク Quedlinburg ~ハッセルフェルデ Hasselfelde 間49.3kmの本線、アレクシスバート Alexisbad ~ハルツゲローデ Harzgerode 間2.9km およびシュティーゲ Stiege ~アイスフェルダー・タールミューレ Eisfelder Talmühle 間8.6kmの支線を含む。このうち、クヴェードリンブルク~ゲルンローデ Gernrode 間は旧 標準軌線を改軌して2006年に開通した「新線」。
ハルツ狭軌鉄道 IV-ゼルケタール線
ハルツ狭軌鉄道のクヴェードリンブルク延伸
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
21 リューベラント鉄道
Rübelandbahn
electrified
steam
1435
Blankenburg - Elbingerode (Harz) マクデブルク南西60km Google
route
Wmedia
flickr
22 マンスフェルト鉱山鉄道
Mansfelder Bergwerksbahn
steam
750
Benndorf (Klostermansfeld) - Hettstedt ハレ西北西35km Google Wmedia
flickr
23 ハレ路面軌道博物館
Straßenbahnmuseum Halle
electrified
1000
Halle (Saale) ハレ市内 Google Wmedia
flickr
24 ナウムブルク路面軌道
Straßenbahn Naumburg
electrified
1000
Hauptbahnhof (Naumburg) - Salztor ハレ南南西40km Google
route
Wmedia
flickr
25 ムスカウ森林鉄道
Waldeisenbahn Muskau
steam
600
Weißwasser Teichstraße - Kromlau, Weißwasser Teichstraße - Bad Muskau コットブス南東35km Google Wmedia
flickr

21: リューベラント鉄道は、ハルツ山地 Harz に北から分け入る標準軌の電化路線で、ブランケンブルク Blankenburg~エルビンゲーローデ Elbingerode 間約18kmが残存。60‰超の急勾配とスイッチバックで約300mの高低差を克服する。アプト式ラックの最初の導入区間として知られ、信越線碓氷峠ルートのモデルにもなった。現在は貨物輸送のほか、愛好家団体が動輪5軸の強力蒸機による保存運行を不定期で実施している。

22: マンスフェルト鉱山鉄道は、ハルツ山地東麓にある旧 鉱山鉄道の一部区間で、愛好家団体が運行している750mm軌間の蒸気保存鉄道。銅鉱の運搬用だったもとの鉄道は1880年開業で、現存する狭軌線ではドイツ最古とされる。最盛期の路線網は95kmに達したが、現在は、DB駅に接続するベンドルフ Benndorf からヘットシュテット Hettstedt まで11.8km。週2回の運行では、1930年代製の小型蒸機が牽引する。

23: ハレ路面軌道博物館は、ハレ(ザーレ)Halle (Saale) 市内のゼーベナー通り Seebener Straße にある市電車庫で1996年に開館。かつて市内を走った電動車23両、付随車8両を含むトラムやバス、業務用自動車を収集、展示する。シーズンの毎月第1土曜に、古典車両による市内ツアーがある。現在はタトラカーT4D形が使われ、マルクト広場 Marktplatz を出発して、所要90分。

24: ナウムブルク路面軌道は、ザクセン・アンハルト州南部の小都市ナウムブルク Naumburg 市内を走る1000mm軌間のトラム路線。かつては環状線だったが、存廃に揺れた時期を経て、現在は市街東側を通る中央駅 Hauptbahnhof~ザルツトーア Salztor 間2.9kmで運行。所要11分。公共旅客輸送機関ながら、ゴータカーや「レコ」トラムなど古典車両のみで運行されることで知られる。

25: ムスカウ森林鉄道は、沿線の木材や鉱物資源を運んでいた産業軌道の一部を復活させた600mm軌間の保存観光鉄道。ヴァイスヴァッサー Weißwasser から東へ向かう延長7.0kmのバート・ムスカウ Bad Muskau 線と、北に向かう3.7kmのクロムラウ Kromlau 線、特別運行で使われるシュヴェーラー・ベルク Schwerer Berg 線の3ルートがある。月の初めに蒸気機関車が登場するほかは、ディーゼルによる牽引。
ザクセンの狭軌鉄道-ムスカウ森林鉄道
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
26 ツィッタウ狭軌鉄道
Zittauer Schmalspurbahn
steam
750
Zittau - Kurort Oybin,
Bertsdorf - Kurort Jonsdorf
ドレスデン東南東80km Google Wmedia
flickr
27 シュヴァルツバッハ鉄道
Schwarzbachbahn
steam
750
Lohsdorf ドレスデン東南東30km Google Wmedia
flickr
28 キルニッチュタール鉄道
Kirnitzschtalbahn
electrified
1000
Bad Schandau Kurpark - Lichtenhainer Wasserfall ドレスデン南東30km Google Wmedia
flickr
29 ドレスデン公園鉄道
Dresdner Parkeisenbahn
steam
381
Hauptbahnhof - Palaisteich ドレスデン市内 Google
route
Wmedia
flickr
30 レースニッツグルント鉄道
Lößnitzgrundbahn
steam
750
Radebeul Ost - Radeburg ドレスデン北西郊 Google Wmedia
flickr

26: ツィッタウ狭軌鉄道は、主に蒸気機関車で運行される750mm軌間の公共旅客輸送路線の一つ。地方都市ツィッタウ Zittau を出発し、途中のベルツドルフ Bertsdorf で二手に分かれて、山間の保養地オイビーン Oybin およびヨンスドルフ Jonsdorf に至る計16.1km。最大30‰の急坂を1920~30年代の蒸機が力強く上っていく。ベルツドルフでの2方向同時発車も名物。ドイツ再統一後の地方線整理で1996年に民営移管された。
ザクセンの狭軌鉄道-ツィッタウ狭軌鉄道

27: シュヴァルツバッハ鉄道は、ザクセン・スイス地方で愛好家団体が運営する750mm軌間の小規模な保存鉄道。旧ゴスドルフ・コールミューレ=ホーンシュタイン狭軌鉄道 Schmalspurbahn Goßdorf-Kohlmühle–Hohnstein の中間停留所であったロースドルフ Lohsdorf を拠点に、終点方向へ1km弱復元された線路で年数回、蒸機またはディーゼルによる列車運行を行っている。

28: キルニッチュタール鉄道は、バート・シャンダウ Bad Schandau からリヒテンハイナー・ヴァッサーファル(リヒテンハイン滝)Lichtenhainer Wasserfall に至る延長7.9kmの観光路面軌道。1950年代の2軸トラム、ゴータカー Gothawagen が、ザクセン・スイス国立公園の奇岩が露出する狭い谷を遡る。DB線とは接続しておらず、駅前からフェリーかバスでエルベ川の対岸に渡る必要がある。
ザクセンの狭軌鉄道-キルニッチュタール鉄道

29: ドレスデン公園鉄道は、ドレスデン市内のグローサー・ガルテン(大公園)Großer Garten の園内を巡る381mm(15インチ)軌間のいわゆる子供鉄道。ベルリンなどの例(→10)と同じく東ドイツ時代にピオネール鉄道として設置されたもので、今でも青少年が運行に携わる。長さ5.6km、一部複線の周回ルートを走り、1周30分。週末・祝日には蒸気機関車も登場して人気をさらう。

30: レースニッツグルント鉄道は、蒸気運転で公共旅客輸送を行う750mm軌間の路線の一つ。Sバーンに接続するラーデボイル・オスト Radebeul Ost からラーデブルク Radeburg まで16.5km、ドレスデン Dresden 北郊の森や牧草地や水辺のある田園風景を行く。愛称は「レースニッツのダックスフント Lößnitzdackel」。定期運行のほか、年に数回、20世紀初期の保存蒸機が牽く「伝統列車 Traditionszug」も走る。
ザクセンの狭軌鉄道-レースニッツグルント鉄道
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
31 DB エルプタール(エルベ谷)線
DB Elbtalbahn
electrified
1435
Dresden Neustadt - Schöna (- Praha) ドレスデンから南東へ Google Wmedia
flickr
32 ヴィントベルク鉄道「ザクセンのゼメリング鉄道」
Windbergbahn "Sächsische Semmeringbahn"
zigzag
1435
Abzw Freital Ost - Dresden-Gittersee (- Possendorf) ドレスデン南西5km Google
route
Wmedia
flickr
33 ヴァイセリッツタール鉄道
Weißeritztalbahn
steam
750
Freital-Heinsberg - Kurort Kippsdorf ドレスデン南西10km Google Wmedia
flickr
34 デルニッツ鉄道「ヴィルダー・ローベルト」
Döllnitzbahn "Wilder Robert"
steam
750
Oschatz – Mügeln – Glossen,
Nebitzschen – Kemmlitz
ライプツィヒ東50km Google Wmedia
flickr
35 デーベルン馬車軌道
Döbelner Pferdebahn
1000 Pferdebahnmuseum - Obermarkt ドレスデン西45km Google Wmedia
flickr

31: DB エルプタール(エルベ谷)線は、ドレスデン Dresden とチェコの首都プラハ Praha を結ぶ国際幹線の一部。エルベ川 Elbe(チェコではラべ川 Labe)に沿って行くが、とりわけピルナ Pirna 以南は谷が深まり、バスタイ Bastei をはじめ奇岩断崖が頭上にそびえる景勝ルートになる。ECやSバーン(ドイツ領内)が走るほか、週末には特別列車「ボヘミカ Bohemica」が国境を越えていく。

32: ヴィントベルク鉄道は、ドレスデン Dresden 南西郊の山を蛇行しながら上っていくので、オーストリアのゼメリング鉄道になぞらえて呼ばれていた路線。1993年に廃止されたが、中間駅のドレスデン・ギッターゼー Dresden-Gittersee を拠点に、愛好家団体がライスニッツ/シュロス・ブルク Leisnitz / Schloss Burgk までの2.6kmで年数回、ディーゼル機関車による保存運行を行っている。

33: ヴァイセリッツタール鉄道は、ドレスデン南西郊のフライタール・ハインスベルク Freital-Hainsberg からエルツ山中のクーアオルト・キプスドルフ Kurort Kipsdorf まで行く軌間750mm、延長26.3kmの蒸気運転による公共旅客輸送路線。前半は渓谷の清流を何度も渡り、中盤はダムの湖面を望む。2002年の豪雨で不通になり、2008年にディッポルディスヴァルデ Dippoldiswalde 、2017年にようやく終点まで運行が再開された。
ザクセンの狭軌鉄道-ヴァイセリッツタール鉄道

34: デルニッツ鉄道は、オーシャッツ Oschatz からミューゲルン Mügeln を経てグロッセン Glossen に至る本線16.0kmと、途中のネビッチェン Nebitzschen からケムリッツ Kemmlitz までの支線2.7km。750mm軌間で、1990年代までケムリッツで採れるカオリン(白陶土)の輸送が主たる任務だった。現在、平日は気動車で通学輸送が、特定の週末はディーゼルまたは蒸気機関車で観光輸送が行われている。
ザクセンの狭軌鉄道-デルニッツ鉄道

35: デーベルン馬車軌道は、ザクセン州中部の都市デーベルン Döbeln で運行されている市街地の馬車軌道。1892年から1926年まで鉄道駅と旧市街を連絡していた軌道の一部を復元したもの。2007年の開業で、馬車軌道博物館 Pferdebahnmuseum からオーバーマルクト Obermarkt まで750mの街路上を、シーズンに月1回走る。ドイツではシュピーカーオーク島とここにしかなく、町の観光アトラクションとしてすっかり定着。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
36 ライプツィヒ路面軌道博物館
Straßenbahnmuseum Leipzig
electrified
1435
Straßenbahnhof Wittenberger Straße, Leipzig ライプツィヒ市内 Google Wmedia
flickr
37 ムルデンタール鉄道
Muldentalbahn
1435 Rochlitz - Göhrener Brücke ケムニッツ北25km Google Wmedia
flickr
38 ケムニッツ公園鉄道
Parkeisenbahn Chemnitz
steam
600
Chemnitz ケムニッツ市内 Google Wmedia
flickr
39 DB エルツ山地線
DB Erzgebirgsbahn
1435 Chemnitz Hbf - Flöha - Cranzahl (- Chomutov) ケムニッツから南へチェコ方面 Google Wmedia
flickr
1435 Zwickau Hbf - Aue - Johanngeorgenstadt (- Karlovy Vary) ツヴィッカウから南へチェコ方面 Google
40 プレスニッツタール鉄道
Preßnitztalbahn
steam
750
Steinbach - Jöhstadt ケムニッツ南南東35km Google Wmedia
flickr

36: ライプツィヒ路面軌道博物館は、ライプツィヒ Leipzig 市内北部ヴィッテンベルガー通り Wittenberger Straße の旧車庫にあり、開業初期の形式を含む貴重な車両を40両以上保存する大規模な博物館。開館日には21E系統と称して、古典車両による市内ツアーが1時間ごとに車庫を出発する。中央駅から歴史地区の外縁を反時計回りに一周した後、動物園前などを通って車庫に戻る。所要32分。

37: ムルデンタール鉄道は、ツヴィッカウアー・ムルデ川 Zwickauer Mulde に沿う標準軌のグラウハウ=ヴルツェン線 Bahnstrecke Glauchau–Wurzen 82.6kmの別称。定期運行は途絶えたが、ゲーレン高架橋(→[1])の下を通ることから、近年は愛好家団体が中間部のロホリッツ Rochlitz と高架橋下との間で、トラバントレールカー Schienentrabi による観光運行を行っている。

38: ケムニッツ公園鉄道は、ケムニッツ Chemnitz 市内キュッフヴァルト公園 Küchwaldpark の中を走る600mm軌間の公園鉄道。もとはドレスデンのそれと同じくピオネール鉄道だが、再統一後、非営利の事業会社が運営者となった。ルートは全長2.3kmの周回軌道で、所要22分。シーズン中、月曜を除いて毎日運行がある。ふだんはディーゼル牽引だが、月に2日程度、2軸蒸機も登場する。

39: DB エルツ山地線は、エルツ山地を縦断してザクセンとチェコ(ボヘミア)を結ぶ山岳路線のドイツ側の名称。ケムニッツ Chemnitz ~フレーア Flöha~クランツァール Cranzahl(~チェコのホムトフ Chomutov)の東ルートと、ツヴィッカウ Zwickau~アウエ Aue~ヨーハンゲオルゲンシュタット Johanngeorgenstadt(~チェコのカルロヴィ・ヴァリ Karlovy Vary)の西ルートがある。いずれも深い谷間を延々遡り、サミットを越えるとオメガループで斜面を急降下するのが特徴。ドイツ領内はDBのグループ会社が運行している。

40: プレスニッツタール鉄道は、エルツ山地中央部のシュタインバッハ Steinbach とイェーシュタット Jöhstadt の間8.0kmで運行されている750mm軌間の蒸気保存鉄道。プレスニッツ川とその支流に沿って走る。1986年までに全線廃止となった路線の一部区間を、愛好家団体が再建したもの。ザクセンIV K形をはじめ、狭軌機関車のコレクションも充実している。
ザクセンの狭軌鉄道-プレスニッツタール鉄道
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
41 フィヒテルベルク鉄道
Fichtelbergbahn
steam
750
Cranzahl - Kurort Oberwiesenthal ケムニッツ南35km Google Wmedia
flickr
42 エルツ山地展望鉄道
Erzgebirgische Aussichtsbahn
steam
1435
Schwarzenberg (Erzgebirge) - Annaberg-Buchholz ツヴィッカウ南東30km Google Wmedia
flickr
43 ブリュッケンベルク鉄道
Brückenbergbahn
steam
1435
Stellwerk W3 - Zwickau-Pöhlau ツヴィッカウ市内 Google Wmedia
flickr
44 シェーンハイデ保存鉄道
Museumsbahn Schönheide
steam
750
Schönheide - St.-Neulehn ツヴィッカウ南20km Google Wmedia
flickr
45 ヴィーゼンタタール鉄道
Wisentatalbahn

【廃止 abandoned】
1435 Schönberg (Vogtl) - Schleiz West ツヴィッカウ西南西45km Google Wmedia
flickr

41: フィヒテルベルク鉄道は、DBエルツ山地線(→39)のクランツァール Cranzahl から、チェコ国境間近のリゾート、クーアオルト・オーバーヴィーゼンタール Kurort Oberwiesenthal までエルツ山地の中央部を上り詰める軌間750mm、延長17.3kmの蒸気運転による公共旅客輸送路線。蒸機が最大37.0‰の急坂に挑むのが見どころ。フィヒテルベルクは、終点の町の背後にそびえる標高1215mの山の名で、旧東ドイツの最高峰だった。
ザクセンの狭軌鉄道-フィヒテルベルク鉄道

42: エルツ山地展望鉄道は、エルツ山地の中の支線アンナベルク・ブーフホルツ=シュヴァルツェンベルク線 Bahnstrecke Annaberg-Buchholz–Schwarzenberg 24.1kmの別称。定期運行は廃止されたが、シュヴァルツェンベルクに愛好家団体が運営する鉄道博物館があり、そこから年数回、主に蒸機による観光列車が走る。谷を巻いて登るマルカースバッハ Markersbach のトラス橋が好撮影地。

43: ブリュッケンベルク鉄道は、ツヴィッカウ中央駅から南郊のブリュッケンベルク炭鉱へ延びていた標準軌の貨物鉄道。ドイツ再統一後、貨物輸送は廃止されたが、2006年から愛好家団体が、ツヴィッカウ駅南方のW3信号所 Stellwerk W3 から石炭の輸送基地だった旧ペーラウ Pöhlau 駅の間3.2kmで年数回、ディーゼル牽引の観光運行を行っている。

44: シェーンハイデ保存鉄道は、ツヴィッカウ Zwickau 近郊のヴィルカウ・ハスラウ Wilkau-Haßlau からエルツ山地のカールスフェルト Carlsfeld まで延長41.6kmに及んだザクセン州最長の750mm狭軌線のうち、シェーンハイデ Schönheide 周辺3.9kmを再建したもの。1993年開業、2001年に現 終点まで延長された。高原上のカーブが連続するルートを、マイヤー式蒸機(ザクセンIV K形)が行く。
ザクセンの狭軌鉄道-シェーンハイデ保存鉄道

45: ヴィーゼンタタール鉄道は、ザクセンとテューリンゲンの州境をまたいで延びるシェーンベルク Schönberg (Vogtl) ~シュライツ西駅 Schleiz West 間15.6kmの標準軌支線。旅客輸送が2006年に廃止された後、2007年から愛好家団体がシーズンの月2回、旧東ドイツ国鉄 DR のレールバスによる保存運行を行っていた。しかし線路施設の劣化が進み、2024年3月に路線は廃止。保存運行も終了した。
ヴィーゼンタタール鉄道 I-赤いレールバスが行く
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
46 モイゼルヴィッツ炭鉱鉄道
Meuselwitzer Kohlebahn
steam
1435
Meuselwitz - Regis-Breitingen ライプツィヒ南35km Google Wmedia
flickr
47 DB テューリンゲン登山鉄道線(オーバーヴァイスバッハ登山鉄道線)
Thüringer Bergbahn (Oberweißbacher Bergbahn)
funicular
1800
Obstfelderschmiede - Lichtenhain
(索道線)
エアフルト南南東45km Google Wmedia
flickr
1435 Lichtenhain - Cursdorf
(山上平坦線)
48 南テューリンゲン鉄道 RB41系統 アイスフェルト~ゾンネベルク~ノイハウス・アム・レンヴェーク間
Süd-Thüringen-Bahn (RB41)
zigzag
1435
Eisfeld - Sonneberg - Neuhaus am Rennweg エアフルト南70km Google Wmedia
flickr
49 レンシュタイク鉄道
Rennsteigbahn
steam
1435
Ilmenau - Schleusingen エアフルト南南西35km Google
route
Wmedia
flickr
50 テューリンガーヴァルト鉄道
Thüringerwaldbahn
electrified
1000
Gotha Hbf - Gleisdreieck - Bad Tabarz,
Gleisdreieck - Waltershausen
エアフルト西25km Google
route
Wmedia
flickr

46: モイゼルヴィッツ炭鉱鉄道は、かつてライプツィヒ Leipzig 南郊に広がっていた褐炭採掘地を行く900mm軌間の産業鉄道。その一部、モイゼルヴィッツ Meuselwitz~レーギス・ブライティンゲン Regis-Breitingen 間14.0km で愛好家団体が観光列車を運行している。小型ディーゼルまたは他団体から借りた蒸機で、シーズンのほぼ毎週末に運行。片道25分。拠点モイゼルヴィッツには扇形機関庫も残る。

47: DB テューリンゲン登山鉄道線は、ケーブルカー(索道)1.4kmとそれに接続する山上の平坦線2.6kmからなる異色の登山鉄道。シュヴァルツァタール鉄道 Schwarzatalbahn のオプストフェルダーシュミーデ Obstfelderschmiede とクルスドルフ Cursdorf の町を結ぶ。DBグループが運営し、2020年までオーバーヴァイスバッハ登山鉄道線と呼ばれていた。索道では通常の階段車両のほか、夏の間、珍しい貨物台車搭載のオープン車両が使われる。

48: 南テューリンゲン鉄道RB41系統の当該区間は、ゾンネベルク Sonneberg を中心に、テューリンゲン粘板岩山地 Thüringer Schiefergebirge の南麓と山中に延びる本来別々の路線群だが、現在はRB41系統として連節気動車による一体的な列車運用が行われている。全長61.4kmのルートは勾配とカーブが続く山岳線で、スイッチバック駅も3か所。終点ノイハウス・アム・レンヴェーク Neuhaus am Rennweg は標高830mの尾根筋で、除雪車が常駐する。

49: レンシュタイク鉄道は、テューリンゲン森 Thüringerwald を縦断するイルメナウ Ilmenau~シュロイジンゲン Schleusingen 間31.8kmの標準軌線。60‰超の急勾配があり、かつてはアプト式ラック区間が断続していた。 サミット駅レンシュタイク Rennsteig のスイッチバック構造は、蒸機を常に列車の坂下側に置いた名残。現在、旅客列車は北半区間、週末のみとわずかだが、年数回、愛好家団体の蒸気列車が走る。

50: テューリンガーヴァルト鉄道は、路面電車が郊外に直通する郊外路面軌道の例。ゴータ中央駅 Gotha Hbf からテューリンゲン森の山麓にあるバート・タバルツ Bad Tabarz に至る22.7kmの本線(4系統)と、途中で分岐する2.4kmのヴァルタースハウゼン Waltershausen 支線(6系統)がある。市内では市電の軌道を走るが、郊外は専用線で、森を抜け、小さな峠を越えていく。一方、支線はほとんどが道路併用軌道。
テューリンガーヴァルト鉄道 II-森のトラムに乗る
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
[1] ゲーレン高架橋
Göhrener Viadukt
Lunzenau ケムニッツ北北西20km Google Wmedia
flickr
[2] ゲルチュタール橋
Göltzschtalbrücke
Netzschkau ツヴィッカウ南西20km Google Wmedia
flickr
[3] エルスタータール橋
Elstertalbrücke
Plauen ツヴィッカウ南西30km Google Wmedia
flickr

エルツ山地北麓には、堂々たる鉄道橋が集中する。

[1]: ゲーレン高架橋は、ケムニッツ Chemnitz とライプツィヒ Leipzig を結ぶ幹線上にある石造の鉄道橋。長さ381m、高さ68mで、12個のアーチを連ね、ツヴィッカウアー・ムルデ川 Zwickauer Mulde の谷を渡っている。1871年完成。長さは本来512mだが、1982~86年の改修で端部のアーチが埋められ、その部分は橋とみなされなくなった。下をムルデンタール鉄道 Muldentalbahn (→37)が通っている。

[2]: ゲルチュタール橋は、プラウエン Plauen ~ツヴィッカウ Zwickau 間の鉄道幹線上で、ゲルチュ川 Göltzsch の深い谷をまたぐ高架橋。4層構造で、長さ574m、高さ78m、最上部のアーチ29個を数える。1851年の完成で、レンガ造の橋ではドイツはもとより世界最大とされ、ローマ時代の石造水道橋に匹敵する圧倒的な存在感で知られる。

[3]: エルスタータール橋は、ゲルチュタール橋(→[2])と同じ路線のプラウエン Plauen 寄りで1851年に完成した、妹分ともいうべきレンガ造の高架橋。2層構造で、長さ279m、高さ68m、9個のアーチを連ねる。ヴァイセ・エルスター川 Weiße Elster とそれに沿うエルスタータール線 Elstertalbahn をまたいでいる。第二次大戦末期にナチス軍によって中央部が爆破されたが、戦後復元された。
このページの先頭へ

鉄道地図
・時刻表
「地図と鉄道のブログ」の以下の記事で紹介している。

ドイツの鉄道地図 I-DB公式地図
ドイツの鉄道地図 II-ドイツ交通クラブ(VCD)
ドイツの鉄道地図 III-シュヴェーアス・ウント・ヴァル社
ドイツの鉄道地図 IV-ウェブ版
ドイツの鉄道地図 V-キュマリー+フライ社
ドイツの鉄道時刻表
参考サイト
Deutsche Bahn
http://www.bahn.de/
ドイツ鉄道の公式サイト。
各路線の時刻表PDFは、http://kursbuch.bahn.de/

Bahnen und Busse
http://www.bahnen-und-busse.de/
ドイツ(州別)、オーストリア、スイスの鉄道リンク集。時刻表、保存鉄道のサイトを掲載する。表記は独語

www.schmalspurbahn.de
http://www.schmalspurbahn.de/
廃止線も網羅したドイツの狭軌鉄道の一大リスト(州別)。区間ごとの開業年、キロ程、路線図を完備している。表記は独語

Verband Deutscher Museums- und Touristikbahnen e.V. (VDMT)
http://www.vdmt.de/
「ドイツ保存・観光鉄道連合」のサイト。ドイツにおける保存鉄道の歴史などが解説されている。各保存鉄道のHPはクリッカブルマップからリンクしている。表記は独語

inselbahn.de
http://www.inselbahn.de/
ドイツに属する島の鉄道を解説したサイト。表記は独語

2024年8月現在
© 2024 T. Yamashita