保存鉄道・観光鉄道リスト List of Heritage and Tourist Railways
保存鉄道、観光鉄道、山越えする普通鉄道、ユニークな鉄橋のリスト

名称:現地サイトがある場合はリンクしている
特徴steam:蒸機運行あり electrified:電化線
   rack:ラック鉄道(一部または全線) funicular:ケーブルカー
   spiral:スパイラル線あり zigzag:ジグザグ線あり(除 ラック鉄道)
  数字は軌間、単位mm
地図Google の地図は起点駅または拠点駅(太字)付近を示す。route はルート図
写真Wikimedia の該当カテゴリ、flickr の検索結果にそれぞれリンクしている

ポルトガル Portugal

index map
6- [1]-

ポルトガルの保存鉄道・観光鉄道リスト

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
1 ボン・ジェズス・ケーブルカー
Elevador do Bom Jesus
funicular
1435
Braga ブラガ市内東部 Google Wmedia
flickr
2 ポルト路面軌道
Elétricos do Porto
electrified
1435
Passeio Alegre - Infante,
Museu do Carro Eléctrico (Massarelos) - Carmo,
Carmo - Batalha Guindais
ポルト市内 Google Wmedia
flickr
3 ドウロ線
Linha do Douro
1668 Ermesinde - Régua - Pocinho ポルト東120km Google Wmedia
flickr
4 ドウロ歴史列車
Comboio Histórico do Douro
steam
1668
Régua - Tua ポルト東70km Google Wmedia
flickr
5 ヴォウガ線
Linha do Vouga
zigzag
1000
Espinho-Vouga - Sernada do Vouga - Aveiro ポルト南15km Google
route
Wmedia
flickr

1: ボン・ジェズス・ケーブルカーは、1882年に開業した、現存世界最古のウォーターバラスト(水の重り)方式ケーブルカー。ブラガ Braga にある世界遺産ボン・ジェズス・ド・モンテ聖域 Santuário do Bom Jesus do Monte で、麓と騎馬像のある高台を結ぶ。長さ274m、高低差116m、標準軌の複線交走式で、ブレーキにリッゲンバッハ式のラックレールを使用。鉄道自体も文化財に指定されている。

2: ポルト路面軌道は、 ポルト Porto 市内で運行されている全長8.9km、軌間1435mm、直流600V電化のトラム路線。歴史は1872年の馬車軌道開業に遡るが、1960~70年代に撤退が続き、最後に残された3路線が観光トラムとして存続している。このうち1系統は終始ドウロ川 Rio Douro に沿う景勝ルート、22系統は人気の観光地でもある旧市街を循環するルート(現在運休中、2024年11月再開予定)で、人気が高い。貴重な旧車を展示公開している沿線のトラム博物館も必見。
ポルトの古典トラム I-概要
ポルトの古典トラム II-ルートを追って

3: ドウロ線は、ドウロ川 Rio Douro の渓谷を遡るポルトガル鉄道 CP の路線で、延長163km。世界遺産にも登録されたポートワインの生産地を貫き、水量豊かな川と段々のブドウ畑に覆われた谷の美しい車窓風景でつとに有名。かつてはスペイン国境まで続いていたが、現在はポシーニョ Pocinho が終点に。全線通しで走る列車は「ミラドウロ MiraDouro」と呼ばれ、1日5往復。また、中間区間では、蒸機が牽く観光列車(→4)も走る。

4: ドウロ歴史列車は、ドウロ線(→3)の中間部、レーグア Régua~トゥア Tua 間36.4kmで運行されている観光列車。1925年ドイツ・ヘンシェル社製の蒸気機関車が20世紀前半の古典客車を連ねて、ポートワインが生まれる渓谷風景の中を行く。給水停車するピニャン Pinhão 駅では、駅舎壁面を飾るアズレージョも見もの。7~10月の特定日に1日1往復の設定、往復の所要時間は約3時間。

5: ヴォウガ線は、CP で唯一残るメーターゲージ路線。エスピーニョ・ヴォウガ Espinho-Vouga から南進し、セルナーダ・ド・ヴォウガ Sernada do Vouga を経てCP幹線に接続するアヴェイロ Aveiro まで98.7km。起伏の多い丘陵地を縦断するため、曲線だらけのルートが特徴。気動車による運行だが、中間部は休止中で、タクシー代行になっている。南部区間では6~10月のシーズンに観光列車も走る。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
6 シントラ路面軌道
Elétricos de Sintra
electrified
1000
Sintra - Praia das Maçãs リスボン西北西30km Google
route
Wmedia
flickr
7 リスボン路面軌道
Elétricos de Lisboa
electrified
900
Martim Moniz - Campo de Ourique (28E),
Praça Figueira - Algés (15E), etc.
リスボン市内 Google
route
Wmedia
flickr
8 ビカ・ケーブルカー
Elevador da Bica/Ascensor da Bica
funicular
900
Rua de São Paulo - Largo do Calhariz リスボン市内 Google Wmedia
flickr
グローリア・ケーブルカー
Elevador da Glória/Ascensor da Glória
funicular
900
Restauradores - São Pedro Alcântara リスボン市内 Google Wmedia
flickr
ラヴラ・ケーブルカー
Elevador da Lavra/Ascensor da Lavra
funicular
900
Largo da Anunciada - Rua Câmara Pestana リスボン市内 Google Wmedia
flickr

6: シントラ路面軌道は、リスボン近郊の宮殿都市シントラ Sintra で、市街地から、大西洋に面したビーチがあるプライア・ダス・マサンス Praia das Maçãs へ行くメーターゲージ、長さ11.0kmの市営トラム路線。1904年開業時のオリジナルやリスボンからの移籍車など、すべて古典車両で運行される。大半の区間で路傍を走り、終点まで45分。夏のシーズンが運行の中心だが、近年は冬ダイヤも実施している。

7: リスボン路面軌道は、カリス Carris(リスボン鉄道会社)が運行する路面電車線。直流600V電化、900mm軌間で6系統、31kmの路線がある。新型連接車が走行するのはベレーム Belém 方面へ行く15E系統のみ。それ以外は、狭い街路の急坂、急カーブに応じて、レモデラード Remodelado などと呼ばれる単行旧車の独擅場。とりわけ28E、12E系統は市内の見どころを巡る足として、また乗車自体を目的に、観光客で常に賑わう。

8: ビカ、グローリア、ラヴラの各ケーブルカーは、起伏の多いリスボンの市街地に残る索道群。1884~1892年の開業で、1910年代に電気運転に改修。軌間900mmで、ケーブルは舗装の下に埋め込まれた溝の中を走るため、見た目は路面軌道風。古風なスタイルが町並みの景観に調和して、路面電車やサンタ・ジュスタの垂直リフト Elevador de Santa Justa とともに観光名所になっている。
このページの先頭へ

名称 特徴 起終点/所在地 概略位置 地図 写真
[1] ドン・ルイス1世橋
Ponte de Dom Luís I
Porto - Vila Nova de Gaia ポルト市境 Google Wmedia
flickr
[2] マリア・ピア橋
Ponte de D. Maria Pia
Porto - Vila Nova de Gaia ポルト市境 Google Wmedia
flickr
[3] 4月25日橋
Ponte 25 de Abril
Lisboa - Almada リスボン市境 Google Wmedia
flickr
[4] レーグア鉄道橋
Ponte Ferroviária da Régua
Peso da Régua ポルト東70km Google Wmedia
flickr

[1]: ドン・ルイス1世橋は、ドウロ川 Rio Douro の深い谷間をまたぎ、ポルト Porto 市街とその対岸をつなぐ壮大な鉄骨アーチ橋。全長385m、高さ85m、最大径間172m。エッフェルの弟子テオフィル・セリグ Théophile Seyrig の設計で、1886年の完成当時は世界最長の径間を誇った。上下2層の通路を有し、もとは道路橋だが、上層は2005年以来、メトロ(LRT)と歩行者専用に。ポルト歴史地区とともに世界遺産にも登録。

[2]: マリア・ピア橋は、ドン・ルイス1世橋(→[1])の1km上流でドウロ川を横断している鉄骨アーチ橋。全長353m、高さ60m、最大径間160m。ギュスターヴ・エッフェル Gustave Eiffel の設計で1877年に完成した。もと単線の鉄道橋で北部本線 Linha Norte を通していたが、老朽化で1991年に新しい複線の橋梁に役割を譲って、現在は無役。新橋を通過する列車の車窓から間近に見える。

[3]: 4月25日橋は、テージョ川 Rio Tejo 河口をまたいで、首都リスボン Lisboa と対岸のアルマダ Almada を結ぶ大規模な吊橋。長さ2277m、主径間1013m、高さ70m。1966年の開通時は道路のみだったが、1999年に下層に鉄道を通す改修工事が完成して併用橋に。現在、近郊鉄道フェルタグス Fertagus とCPの長距離旅客列車がここを経由する。橋の名称は、独裁体制を終わらせた1974年の革命の日にちなむ。

[4]: レーグア鉄道橋は、ペーゾ・ダ・レーグア Peso da Régua でドウロ川を渡っている未成線のための石造アーチ橋(長さ不明)。1934年に完成したものの、通す予定のラメゴ線 Linha de Lamego(レーグア~ラメゴ間約20km)が戦争勃発で計画中止となり、道路橋に転用された。並行して架かる歩行者専用のメターリカ(鋼製)橋 Ponte Metálica から、3連のアーチを水面に映す優美な橋の全景を眺めることができる。
このページの先頭へ


2023年12月現在
© 2023 T. Yamashita