地図を選ぶ

 カタログが手もとに届いたら、地図を選ぶ作業に入ります。

地図の種類を絞る

 地図を選ぶには、利用目的に応じて地図の種類や縮尺を絞り込んだ上で、掲載図を特定するという順序が合理的です。

 たとえば公共施設、商業施設、観光スポットなどの位置を知りたい、そこへ行く道順(徒歩、クルマ)を知りたい、専門的に地形、地質、土地の利用形態などを調べたい、などいろいろな利用目的があるでしょう。それによって最適な地図が異なるのは当然です。
 街中の或る場所まで徒歩で行きたいのなら市街図が便利ですし、遠方からクルマで来るなら道路地図のお世話になります。専門用途には土地条件図、地質図、土地利用図など多様な地図があります。限定された目的でなく、その土地を総合的に知りたいという場合は、基本地図である地形図を選ぶことになるでしょう。

縮尺を絞る

 山歩きをするのに日本全図では役に立ちませんし、全国を概観したいのに県別地図をつなげて使う人はいません。実際の距離・面積が図面上どれだけの大きさで描かれているかは、利用目的と密接な関連があります。

 ご存知のように縮尺とは、実地の長さが地図上で何分の1に表されているかを示したもので、1:100,000(10万分の1)とは、実地の100,000cm(=1km)が図上では1cmで表されているという意味です。たとえば同じ建物でも1:100,000より1:10,000(1万分の1)のほうが大きく描かれますから、後者の方が土地のより細部まで描けることになります。
 しかし実際に使うにあたって何万分の1の縮尺が適当なのかは、慣れないと判断がつきにくいものです。
 用紙の大きさにもよりますが、1枚で日本の国土全体を見たいのなら1:3,000,000(300万分の1)くらい、都府県単位なら1:500,000(50万分の1)から1:200,000(20万分の1)、ハイキング用なら1:50,000(5万分の1)か1:25,000(2.5万分の1)、家屋の1軒を特定したいなら1:10,000(1万分の1)以上の大縮尺図が必要です。

掲載図の特定

 さて、縮尺の検討が終われば、見たい場所が載っている地図を特定する作業に進みます。

 県別地図のように「○○県地図」と表紙に書いてあれば間違える心配はありませんが、地形図などの場合、描く範囲を経緯線などで区切ったものが多く、行政区の区割りとは一致しません。
東京首部 それで地図作成機関では、地形図の位置関係を一覧にした索引図を用意しています。索引図には隣接図との位置関係のほか、図名や編集/測量年が記されています。図名は、その地図の区画にある最も著名な都市、集落、山などの名称が用いられるので、地図特定の大きな手がかりになります。

 右の図は日本の1:25,000地形図の索引図の一部です。1マスが1枚の地図にあたります。
 索引図のベースは通常このような白地図ですから、たとえば、この中の「東京首部」にどれだけの範囲が掲載されているかはわかりません。首部というからには当然霞ヶ関界隈は入っているだろうと思いきや、その西半分、国会議事堂や首相官邸は欠けており、隣接図「東京西部」を買わなければならないのです。
 このように、経緯度で容赦なく裁ち切っているため、図名となっている町の中心部が図の端っこに辛うじて載っていることもままあります。

 そこで、官製地図を買う時には図名だけで早合点せず、店員さんに尋ねるか、現物を広げて確かめることが肝要です。1:200,000地勢図のようなより小縮尺の地図で調べるのも賢い方法です(この縮尺では首相官邸の位置特定までは難しいですが...)。

【注】日本の1:25,000地形図は、2003年11月発行のものから、隣接図との重複を持たせた新規格に順次変更されています。新規格では上述したような不便さは解消しています。

掲載図の特定 海外編

 海外に地図を注文する場合は現物確認が困難なので、なおさら慎重にならざるをえません。測量機関のホームページの中には略地図や地名で図名を検索する機能をつけたものがありますから、迷わず利用しましょう。
 それがなければ、索引図を手がかりに、タイムズなどの大型アトラスで経緯度をチェックしてあたりをつけるしかありません。ヨーロッパにはグリニッジ基準でない経度を区切りに使用する国もあるので、この作業はけっこう手こずります。

 私は鉄道ファンでもあるので、鉄道が載っている地図を買うために、このような作業を繰り返しています。その成果(?)をこのサイトの「鉄道のある地図」コーナーで公開しました。

索引コード(図番)

 官製地図には通常、1区画ごとに英数字などを使った索引コード(以下、図番という)が振られています。よく似た図名もあるので、書面で注文するときなど、図番の併記をお勧めします。
前ページへ次ページへ
© 2003 T. Yamashita

官製地図を求めて
1
各国地図事情
アジア
オセアニア
アメリカ
北ヨーロッパ
西ヨーロッパ
南ヨーロッパ
東ヨーロッパ
アフリカ

2
オセアニア
西ヨーロッパ
南ヨーロッパ

3
官製地図とは?

入手先
入手方法

4
別ウィンドウが開きます